「H型エンジン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎概要: 「出力荷重比」とは妙な表現という気がする。荷重というのは究極的にはペイロードの重さであって、車自身として必要な重さは含めないような……
4行目:
 
== 概要 ==
H型エンジンは水平対向エンジンや180°V型エンジンを縦または横に2つ束ねたような構造をしているのが最大の特徴である。2つの「エンジン」は独立した[[クランクシャフト]]を持ち、それぞれの動力が[[ギアトレーン]]によって統合され、その後にエンジンの外部へ出力される。このためH型エンジンは、クランクシャフトが1本で済む他の形態のエンジンと比べ[[パワーウェイトレシオ|出力重比]]の点で劣っている。このことはH型エンジンが一般的なエンジンの型式とならなかった大きな原因である。一方、気筒数を増やしてもエンジンの全長を短く抑えることができるという利点があり、気筒数の多い大出力の[[航空用エンジン|航空機用エンジン]]や[[フォーミュラ1]]用エンジンの中にはこの形態を採用したものもあった。
 
H型エンジンと同様に「2つのエンジンを結合させる」という設計構想に基づくエンジンとして[[U型エンジン]]がある。これは水平対向エンジンではなく[[直列型エンジン|直列エンジン]]を2つ束ねた構造を持っている。またV型エンジンを2つ束ねた[[X型エンジン]]と呼ばれる形式もあるが、これは単一のクランクシャフトを持つ点でH型エンジンとは異なる。