「におい」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
85行目:
 
== においにかかわる技術・文化の伝承 ==
[[アロマテラピー]]は[[中世]]にその原型が生まれ、[[20世紀]]により具体的に提唱された。主として花や木に由来する芳香成分の香りを活用し、[[ストレス (生体)|ストレス]]軽減など心身の[[健康]]維持に役立つ、ともされる技術である。
 
視覚的イメージ(視覚内容)、[[音]](聴覚内容)、[[味]](味覚内容)などに比べると、匂い(嗅覚内容)というのは、論じられたり教育されたりする機会は比較的少ない。また、近年の日本では匂いが無いまたはや少ないことが良しとされる傾向があり、家庭用の[[消臭剤]]や消臭グッズ、微香性の[[化粧品]]・整髪料などを買う消費者も多い。このような「匂いを避ける」という現象の背後には、《匂いの[[抑圧]]》があり、さらにその背後には《[[本能]]の抑圧》や《[[性]]の抑圧》が潜んでいる、と鈴木隆は述べた<ref>鈴木隆『匂いのエロティシズム』集英社, 2002、ISBN 4087201295。</ref><ref>鈴木隆『匂いの身体論:体臭と無臭志向』八坂書房, 1998、4896944151</ref>