「深雪 (駆逐艦)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
46行目:
 
=== 竣工後 ===
深雪竣工後、吹雪型駆逐艦4隻(吹雪、白雪、初雪、深雪)は呉鎮守府所属の'''第11駆逐隊'''を編成(昭和3年12月18日附編成、駆逐隊司令[[千谷定衛]]大佐<ref>[{{NDLDC|2957060/4}} 昭和3年12月20日(木)官報第595号。国立国会図書館デジタルコレクション]コマ4</ref>。<!--当初の司令駆逐艦は「白雪」<ref>{{アジア歴史資料センター|C12070319700|昭和4年1月7日(月)海軍公報第593号 p.1}}『○司令驅逐艦指定 第十一驅逐隊司令ハ昭和三年十二月二十二日司令驅逐艦ヲ白雪ニ指定セリ』</ref>、昭和4年4月18日より「吹雪」<ref>{{アジア歴史資料センター|C04021847300|司令駆逐艦変更の件(1) p.38}}『昭和四年四月十八日仁川 第十一驅逐隊司令 司令驅逐艦変更ノ件報告 本日司令驅逐艦ヲ白雪ヨリ吹雪ニ変更致候』</ref>-->)<ref name="海軍制度4巻66内令82">[[#海軍制度沿革(巻4、1939)]]p.66『昭和四.三.三〇(内令八二)第十一驅逐隊ニ初雪ヲ加フ 昭和四年.六.二九(内令一八五)第十一驅逐隊ニ深雪ヲ加フ』</ref>。
[[第二艦隊 (日本海軍)|第二艦隊]](旗艦「[[榛名 (戦艦)|榛名]]」)、[[第二水雷戦隊]](旗艦「[[鬼怒 (軽巡洋艦)|鬼怒]]」、第12駆逐隊<!--《[[東雲 (吹雪型駆逐艦)|東雲]]、[[薄雲 (吹雪型駆逐艦)|薄雲]]、[[白雲 (吹雪型駆逐艦)|白雲]]、[[叢雲 (吹雪型駆逐艦)|叢雲]]》-->、第11駆逐隊<!--《吹雪、白雪、初雪、深雪》-->、第23駆逐隊<!--《[[菊月 (睦月型駆逐艦)|菊月]]、[[三日月 (睦月型駆逐艦)|三日月]]、[[望月 (駆逐艦)|望月]]、[[夕月 (駆逐艦)|夕月]]》-->)に所属した<ref>{{アジア歴史資料センター|C12070321100|昭和4年6月25日(火)海軍公報第731号 p.48}}『○郵便物發送先 第二艦隊司令部、軍艦榛名 比叡、特務艦能登呂 鳴戸、第五戰隊司令部 軍艦衣笠 青葉 加古 古鷹、第二水雷戦隊司令部、軍艦鬼怒 第十二驅逐隊(東雲薄雲白雲叢雲)、第十一驅逐隊(吹雪白雪初雪深雪)、第二十三驅逐隊(菊月三日月望月夕月)、第二潜水戰隊司令部、軍艦長鯨、第七潜水隊(伊一伊二)、第十八潜水隊(伊五三伊五四伊五五)、第十九潜水隊(伊五六伊五八)宛(以下略)』</ref><ref>[[#海軍制度沿革(巻4、1939)]]p.42『昭和三.一二.一〇(内令三四九)聯合艦隊|第二艦隊|第四戰隊 榛名比叡/第五戰隊 加古古鷹衣笠青葉/第二水雷戰隊 鬼怒 第十二 第二十三驅逐隊/第二潜水戰隊 長鯨 第七 第十八潜水隊』-『第二艦隊一二.一八(内令三六七)第十一驅逐隊(二水戰)』</ref>。
<!--「深雪」編入と共に、第11駆逐隊司令駆逐艦は「吹雪」から「初雪」に変わった<ref>{{アジア歴史資料センター|C12070321700|昭和4年7月2日(火)海軍公報第737号 p.10}}『○司令驅逐艦變更 第十一驅逐隊司令ハ六月二十九日司令驅逐艦ヲ吹雪ヨリ初雪ニ、第二十四驅逐隊司令ハ本月一日司令驅逐艦ヲ一時樫ヨリ檜ニ孰モ變更セリ』</ref>。-->
 
第11駆逐隊編入から間もない[[1929年]](昭和4年)[[8月2日]]午後9時、山口県[[油谷湾]]で第12駆逐隊の射撃訓練に協力中の「深雪」(曳的艦)は、流れ弾2発が命中して小破<ref>[[#深雪損傷報告(1)]]p.35『昭和四年八月二日本艦ハ山口縣油谷灣西海岸沖合ニ於テ聯合艦隊戰技訓練ノタメ標的曳航艦トシテ從事中仝日午后九時十分頃飛来セシ二個ノ流弾ニ仍リ本損傷ヲ受ク』</ref>。負傷者4名<ref>[[#深雪損傷報告(1)]]p.4『驅逐艦深雪ハ昭和四年八月二日午後九時十分頃第十二驅逐隊矢艦戰闘射撃曳的艦トシテ行動中後部ニ二發ノ命中弾ヲ受ケタリ、船体及兵器ノ損傷次ノ如クニシテ負傷者ハ海軍機關大尉北野通俊以下四名ナリ』</ref>。舞鶴要港部工作部で修理を実施した。
11月1日、第11駆逐隊司令駆逐艦「初雪」から「深雪」に変更された<ref>{{アジア歴史資料センター|C04021847500|司令駆逐艦変更の件(3) p.6}}『昭和四年十一月一日呉 第十一驅逐隊司令 海軍大臣殿 司令驅逐艦変更ノ件 本日司令駆逐艦ヲ初雪ヨリ深雪ニ変更致候』</ref>。
11月30日、千谷大佐(第11駆逐隊司令)は標的艦「[[摂津 (標的艦)|摂津]]」特務艦長へ転任<ref name="官報878">[{{NDLDC|2957345/11}} 昭和4年12月02日(月)官報第878号。国立国会図書館デジタルコレクション]コマ11</ref>。[[森田重房]]大佐(当時、軽巡[[夕張 (軽巡洋艦)|夕張]]艦長)が後任の第11駆逐隊司令となる<ref name="官報878" />。
 
57行目:
12月1日、第11駆逐隊司令は森田大佐から、[[南雲忠一]]大佐(当時、軽巡[[那珂 (軽巡洋艦)|那珂]]艦長)に交代する<ref>[{{NDLDC|2957646/9}} 昭和5年12月02日(火)官報第1179号。国立国会図書館デジタルコレクション]コマ9</ref>。
 
[[1931年]](昭和6年)10月10日、南雲大佐(第11駆逐隊司令)は[[軍令部]]参謀へ転任、後任の第11駆逐隊司令は[[小沢治三郎]]大佐となる<ref name="官報1437">[{{NDLDC|2957905/5}} 昭和6年10月12日(月)官報第1437号。国立国会図書館デジタルコレクション]コマ5</ref><ref name="回想提督260">[[#回想の提督]]260-261頁『附録第二 小沢治三郎年譜抜萃』</ref>。同月、本艦深雪は[[呉工廠]]で缶用乙型1号噴燃器の換装等の工事に着手<ref name="写真10深雪年表" />。12月1日、[[予備役#予備艦船|第二予備艦]]となった<ref name="写真10深雪年表" />。
同日附で安富(深雪艦長)は姉妹艦[[朝霧 (吹雪型駆逐艦)|朝霧]]駆逐艦長に任命される<ref name="官報1478">[{{NDLDC|2957946/11}} 昭和6年12月2日(水)官報第1478号。国立国会図書館デジタルコレクション]コマ11</ref>。同時に姉妹艦[[初雪 (吹雪型駆逐艦)|初雪]]艦長[[河原金之輔]]中佐も、[[綾波 (吹雪型駆逐艦)|綾波]]駆逐艦長へ転任<ref name="官報1478" />。海軍は、[[直塚八郎]]中佐(当時、特務艦[[室戸 (給炭艦)|室戸]]運用長)に、深雪・初雪駆逐艦長兼務を命じた<ref name="官報1478" />。
また小沢大佐(第11駆逐隊司令)は海軍大学校教官を命じられて退任<ref name="回想提督260" />、後任の第11駆逐隊司令は第28駆逐隊司令[[加藤仁太郎]]大佐(深雪の初代駆逐艦長)となる<ref>
[{{NDLDC|2957946/10}} 昭和6年12月2日(水)官報第1478号。国立国会図書館デジタルコレクション]コマ10</ref>。
さらに艦隊の再編により吹雪型3隻([[東雲 (吹雪型駆逐艦)|東雲]]、[[吹雪 (吹雪型駆逐艦)|吹雪]]、[[磯波 (吹雪型駆逐艦)|磯波]])で第20駆逐隊が編され<ref name="写真10吹雪年表">[[#写真十|写真日本の軍艦10巻]]248頁〔『特型駆逐艦』(吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲、東雲、薄雲、白雲)行動年表 ◇吹雪◇〕</ref><ref name="写真10東雲年表">[[#写真十|写真日本の軍艦10巻]]251頁〔『特型駆逐艦』(吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲、東雲、薄雲、白雲)行動年表 ◇東雲◇〕</ref><ref>[[#写真十|写真日本の軍艦10巻]]129頁(磯波写真解説より)</ref>、第11駆逐隊は3隻となった<ref>[[#写真十|写真日本の軍艦10巻]]80頁(吹雪写真解説より)</ref><ref>[[#海軍制度沿革(巻4、1939)]]p.68『昭和六年.一二.一(内令二一五)呉鎮守府|第十一驅逐隊|白雪、初雪、深雪』-『第二十驅逐隊|東雲、吹雪、磯波』</ref>。
吹雪が欠けた第11駆逐隊は3隻編制(白雪、初雪、深雪)となった<ref>[[#写真十|写真日本の軍艦10巻]]80頁(吹雪写真解説より)</ref><ref>[[#海軍制度沿革(巻4、1939)]]p.68『昭和六年.一二.一(内令二一五)呉鎮守府|第十一驅逐隊|白雪、初雪、深雪』-『第二十驅逐隊|東雲、吹雪、磯波』</ref>。
 
[[1932年]](昭和7年)1月11日、直塚中佐(深雪艦長兼初雪艦長)は大湊防備隊副長へ転任<ref name="官報1507">[{{NDLDC|2957976/7}} 昭和7年1月12日(火)官報第1507号。国立国会図書館デジタルコレクション]コマ7</ref>。[[磯風型駆逐艦|天津風型駆逐艦]]2隻([[天津風 (磯風型駆逐艦)|天津風]]、浜風)艦長を兼務していた[[金桝義夫]]中佐が、新たな深雪・初雪駆逐艦長となる<ref name="官報1507" />。
5月16日附で金桝(深雪・初雪)艦長は吹雪型姉妹艦[[天霧 (駆逐艦)|天霧]]駆逐艦長<ref name="官報1612">[{{NDLDC|2958083/5}} 昭和7年5月18日(水)官報第1612号。国立国会図書館デジタルコレクション]コマ5</ref>に補職される<!--(後日、金桝は軽巡「[[大井 (軽巡洋艦)|大井]]」艦長、給油艦「[[風早 (給油艦)|風早]]」艦長等を歴任。[[りおでじゃねろ丸]]指揮官として[[トラック島空襲]]における同船沈没時に戦死)-->。姉妹艦[[白雪 (吹雪型駆逐艦)|白雪]]駆逐艦長[[中原達平]]中佐が、吹雪型3隻(深雪、初雪、白雪)艦長を兼務することになった<ref name="官報1612" />。
7月1日、山口次平中佐が初雪駆逐艦長に補職される<ref name="官報1651">[{{NDLDC|2958122/5}} 昭和7年7月02日(土)官報第1651号。国立国会図書館デジタルコレクション]コマ5</ref>。これにともない、中原中佐の艦長兼務は2隻(深雪、白雪)となった<ref name="官報1651" />。
7月8日、工事を完了<ref name="写真10深雪年表" />。
 
12月1日、第二水雷戦隊に復帰<ref name="写真10深雪年表" />。<!--当時の第二艦隊は、第四戦隊(高雄、愛宕、摩耶、鳥海)、第五戦隊(衣笠、加古、青葉)、第二水雷戦隊([[神通 (軽巡洋艦)|神通]]<ref name="写真9神通年表">[[#写真九|写真日本の軍艦9巻]]37頁〔軽巡洋艦『川内、神通、那珂』行動年表 ◆神通◆〕</ref>、第7駆逐隊《[[曙 (吹雪型駆逐艦)|曙]]、[[潮 (吹雪型駆逐艦)|潮]]、[[朧 (吹雪型駆逐艦)|朧]]》、第8駆逐隊《[[天霧 (駆逐艦)|天霧]]、[[朝霧 (吹雪型駆逐艦)|朝霧]]、[[夕霧 (吹雪型駆逐艦)|夕霧]]》、第11駆逐隊《白雪、初雪、深雪》、第12駆逐隊《[[叢雲 (吹雪型駆逐艦)|叢雲]]、[[薄雲 (吹雪型駆逐艦)|薄雲]]、[[白雲 (吹雪型駆逐艦)|白雲]]》)、第二潜水戦隊([[球磨 (軽巡洋艦)|球磨]]、第18・第19潜水隊)で編制されていた<ref>[[#海軍制度沿革(巻4、1939)]]p.45『昭和七.一二.一(内令三七二)聯合艦隊|第二艦隊|第四戰隊 高雄 愛宕 摩耶 鳥海/第五戰隊 衣笠 加古 青葉/第二水雷戰隊 神通 第七 第八 第十一 第十二驅逐隊/第二潜水戰隊 球磨 第十八 第十九潜水隊』</ref><ref>[[#海軍制度沿革(巻4、1939)]]pp.68-69『昭和七.一二.一(内令三七三)』</ref>。-->
同日附で、中原(深雪、白雪)艦長は姉妹艦[[敷波 (吹雪型駆逐艦)|敷波]]艦長へ転任<ref name="官報1778">[{{NDLDC|2958249/9}} 昭和7年12月02日(金)官報第1778号。国立国会図書館デジタルコレクション]コマ9</ref>。[[大森正直]]中佐(当時、姉妹艦[[吹雪 (吹雪型駆逐艦)|吹雪]]艦長)が、深雪駆逐艦長に補職される<ref name="官報1778" />。[[金桝義夫]]中佐(天霧艦長)は[[白雪 (吹雪型駆逐艦)|白雪]]駆逐艦長に補職された<ref name="官報1778" />。また第11駆逐隊司令も、加藤仁太郎大佐(深雪初代艦長)から[[後藤英次]]大佐に交代する<ref name="官報1778" />。
 
[[1933年]](昭和8年)11月15日、第11駆逐隊司令[[後藤英次]]大佐は[[川内型軽巡洋艦]]2番艦「[[那珂 (軽巡洋艦)|那珂]]」艦長に補職<ref name="官報2064">[{{NDLDC|2958537/9}} 昭和8年11月16日(木)官報第2064号。国立国会図書館デジタルコレクション]コマ8、コマ9</ref>。後任の11駆司令は、第20駆逐隊司令と姉妹艦[[磯波 (吹雪型駆逐艦)|磯波]]駆逐艦長を兼務していた[[横山茂]]大佐となる<ref name="官報2064" />。
第二水雷戦隊旗艦も[[川内型軽巡洋艦]]2番艦「[[神通 (軽巡洋艦)|神通]]」(予備艦に指定)<ref name="写真9神通年表" />から同型3番艦「[[那珂 (軽巡洋艦)|那珂]]」に交代した<ref>{{アジア歴史資料センター|C12070339200|昭和8年11月17日(金)海軍公報第2029号 p.7}}『○旗艦變更 第二水雷戰隊司令ハ神通ヨリ那珂ニ、第一潜水戰隊司令官ハ迅鯨ヨリ長鯨ニ一昨十五日旗艦ヲ孰モ變更セリ』</ref><ref name="写真9那珂年表">[[#写真九|写真日本の軍艦9巻]]37-38頁〔軽巡洋艦『川内、神通、那珂』行動年表 ◆那珂◆〕</ref>。
<!--当時の第二艦隊は、第四戦隊(高雄、愛宕、摩耶、鳥海)、第六戦隊(古鷹、衣笠、青葉)、第二水雷戦隊、第二潜水戦隊(由良、迅鯨、第19、第29、第30潜水隊)で編制されていた<ref name="海軍制度4巻47">[[#海軍制度沿革(巻4、1939)]]p.47『昭和八.一一.一五(内令三五一)聯合艦隊|第二艦隊|第四戰隊 高雄 愛宕 摩耶 鳥海/第五戰隊/第六戰隊 古鷹 衣笠 青葉/第二水雷戰隊 那珂 第六 第十 第十一 第十二驅逐隊/第二潜水戰隊 由良 迅鯨 第十九 第二十九 第三十潜水隊/第二航空戰隊』</ref>。当時の第二艦隊司令部は、司令長官[[高橋三吉]]中将、参謀長[[有地十五郎]]少将、首席参謀[[大西新蔵]]中佐等だった<ref>[[#海軍生活放談]]366-367頁『いきなり艦隊の首席参謀』</ref>。-->
 
=== 沈没 ===