「国会議事堂」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Coachtoesut (会話) による ID:71954118 の版を取り消し
タグ: 取り消し
81行目:
* 吉井茂則 - 内閣臨時建築局技師。外国人技師とともに第一次・第二次仮議事堂の設計を担当した(その後、[[内務省 (日本)|内務省]]技師、[[逓信省]]技師などを歴任)。
* [[妻木頼黄]] - 広島の仮議事堂を設計。日露戦争後に本建築建設の機運が高まり、1910年頃、臨時建築部で本建築の設計案をまとめた。建設が延期になったあと、1913年に官職を辞した。
* [[辰野金吾]] - [[東京大学|東京帝国大学]][[教授]]を経て、東京・大阪に[[建築設計事務所]]を開設。[[日本建築学会|建築学会]]会長を長く務めた。1908年に「議院建築の方法に就て」を公表し、議事堂の設計を公募で実施するよう、建築学会を中心に論陣を張った。議事堂の[[建築設計競技]]([[1910(1918代の建築|1918年]])では審査員を務め、同年逝去。
* [[武田五一]] - 東京帝国大学[[助教授]]、[[京都帝国大学]]教授などを歴任。1908年、議院建築研究のため、[[矢橋賢吉]]とともに欧米を視察。嘱託として議事堂の設計に関わった。建築史家・[[鈴木博之]]は武田が設計した伊藤博文公銅像台座(神戸市)と議事堂ドームのデザインの関連を論じている(講談社現代新書『日本の地霊』など)。
* [[矢橋賢吉]] - 大蔵省技師。妻木の跡を継いで、国会議事堂の設計をまとめた中心人物。1927年の上棟式直後に逝去。