「成島司直」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m →‎人物: 誤字修正
33行目:
* 弟子に[[堀左山]]や[[山岡襟島]]、友人に幕府[[右筆]]の[[屋代弘賢]]など。
* 博覧強記にして多芸多才の人であり、和歌や文章にも優れていた{{sfn|山本|1997a}}。当時の百番[[歌合]]の判詞も書いている{{sfn|山本|1997a}}。歌集に『司直詠草』。
* [[天保]]4年(1833年)3月23日の[[徳川家慶]][[川崎]]遊覧に随行したときの様子を書いた『海駅行色』は美文として当時の知識人・大名に回し読みされたようで、[[大坂西町奉]](のち[[御側御用取次]])[[新見正路]]の称賛が末尾に付けられ、儒官[[林檉宇]](後の林大学頭家第9代当主)から回ってきたものを、同6年(1835年)5月1日に[[平戸藩|平戸藩主]][[松浦静山]]も書写している(『[[甲子夜話]]三篇』巻16)<ref>{{ Citation | 和書 | last=松浦 | first=静山 | author-link=松浦静山 | editor=中村幸彦 | editor2=中野三敏 | title=甲子夜話三篇 2(東洋文庫415) | publisher=[[平凡社]] | year=1982 | isbn=978-4582804157 |pages=25–32}}</ref>。
* 漢学・日本史の権威でありながら、西欧の事物にも明るく、日本最初の[[写真家]](写真師)の一人である[[下岡蓮杖]]が写真術に興味を持ったのも、成島司直から情報を聞き渡されたからである<ref>{{Citation | 和書 | last = 大日方 | first = 欣一 | author-link = 大日方欣一 | contribution = 下岡蓮杖 | title = [[日本大百科全書]] | publisher = [[小学館]] | publication-date = 1994 }}</ref>。
* 温泉好きで、主君から、[[熱海温泉]]に行く休暇を許可されたとき、喜びのあまり「なみならぬ 恵ならずば はしり湯の 早きしるしを いかで身にえむ」の短歌を詠んでいる(『熱海紀行』([[享和]]2年(1802年)))<ref>{{ Citation | 和書 | editor-last=板坂 | editor-first=耀子 | editor-link=板坂耀子 | title=江戸温泉紀行(東洋文庫207) | publisher=[[平凡社]] | year=1987 | pages=312–313 | isbn = 978-4582804720 }}</ref>。