「長波」の版間の差分
編集の要約なし
(→概要) |
|||
{{otheruses||日本の駆逐艦|長波 (駆逐艦)}}
'''長波'''(ちょうは、
== 概要 ==
== 長波放送 ==
[[国際電気通信連合]]
== アマチュア無線 ==
アマチュア業務にRRにより他の業務と共用するものを含めて分配された周波数を下表に示す。各国でアマチュア無線にこの表の周波数がすべて割り当てられているという意味ではない。
!バンド!![[ITU地域|第1地域]]!!第2地域!!第3地域▼
▲{| class="wikitable" style="text-align:center;"
▲![[ITU地域|第1地域]]
|colspan="3" |135.7kHz - 137.8kHz▼
|-
|}
[[電信]]と[[データ通信]](ただし占有帯域幅200Hz以下)専用の周波数である。日本での割当ては[[アマチュア無線の周波数帯]]を参照。
== 長波を使用する施設 ==
日本での例を示す。
* [[JJY]]
* [[無指向性無線標識]]
* [[グローバル・ポジショニング・システム#測位法|DGPS]]局
== 脚注 ==
|