「タイヤチェーン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
9行目:
4輪車ではタイヤチェーンを2輪のみに巻く場合と、4輪全てに巻く場合がある。4輪全てにチェーンを巻いた場合は乗り心地が悪化する一方で、2輪のみに巻いた場合より高い雪道走破性を発揮する。2輪にチェーンを巻く場合は駆動輪の左右両輪に装着するように指示されていて、四輪駆動車の前後どちらでも装着可能な場合は前輪に装着することを勧める製品もある<ref name=manual1>{{cite manual |title =非金属チェーン バイアスロン クイックイージー 取扱説明書 | section =2-3 | publisher = 株式会社カーメイト| accessdate =2011-06-24 | page =8 }}</ref>。ただし、四輪駆動車の場合はそれぞれの車両の取扱説明書に記載されている装着輪は車種によって異なり、一般的には前輪駆動ベースであれば前輪、後輪駆動ベースであれば後輪に装着するように指示されている<ref name=manual1/>。前輪駆動車の場合は、旋回中や制動時だけでなく、直進中でも後輪が滑ってスピンの危険性があり、特に急制動で発生しやすい<ref name=manual2>{{cite manual |title =非金属チェーン バイアスロン クイックイージー 取扱説明書 | section =1-4 | publisher = 株式会社カーメイト| accessdate =2011-06-24 | page =4 }}</ref>。後輪駆動車の場合は、旋回中や制動時に前輪が滑ってステアリング操作が効かなくなることがある。また、駆動力をかけすぎると、チェーンを装着していても、後輪が滑ってスピンする場合がある<ref name="manual2"/>。
 
各製品の説明書によると、最高は'''金属製のチェーンで30km/h程度'''、'''非金属製(硬質[[ポリウレタン]]または[[ゴム]]製)のチェーンで50km/h程度'''に設定されている。また、取り付けの不備があったり、限度を超えた使用をすると、チェーンが破損し車体に損傷を及ぼすこともある。このように操縦性や安定性には制約を伴うが、一般的な自動車に大きな改造を施すことなく、駆動力向上を図ることができる。
 
タイヤチェーンは[[スタッドレスタイヤ]]以上に積雪路での滑り止め効果が高く、雪が深く積もった状況では、スタッドレスタイヤに重ねてチェーン装着を要する場合もある<ref>{{cite web|url=http://www.jaf.or.jp/qa/ecosafety/snowdrive/12.htm|title=JAF|クルマ何でも質問箱:ドライブ運転テクニック|チェーン規制時にスタッドレスタイヤは有効か?|publisher=一般財団法人日本自動車連盟|quote=通常のタイヤと比べると、雪上でのグリップ力は格段に優れていますが、雪道での走破性を考えると、やはりチェーンには敵わないものがあります。|accessdate=2014-03-06}}</ref>。