「コンパクトカー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
6行目:
 
== 概要・定義 ==
これといった明確な定義は存在しないが、日本では一般的に普通車のうち全長がおよそ4,200mm程度まで、全幅がおよそ1,700mm程度まで<ref>5ナンバーサイズの制約があるため。ただし、例外的に全幅が1,700mmを超え3ナンバーサイズとなっているものもいくつか存在する。</ref>の「5ナンバー枠」のサイズで、形は[[ハッチバック]]や[[トールワゴン]]などの2BOXタイプボディが主流である。場合によっては[[Cセグメント]]も含まれ、[[トヨタ・カローラ|カローラ]]系のハッチバック([[トヨタ・オーリス]](現・カローラスポーツで、全幅は1790mmとかなり大柄である)、[[トヨタ・ブレイド|ブレイド]]、[[トヨタ・カローラルミオン|カローラルミオン]])、[[日産・ティーダ]]、[[トヨタ・シエンタ]]、[[ホンダ・フリード]]などもコンパクトカーの一種に含むことが多いが(これは、日本ではハッチバック=コンパクトなものが多いという認識に起因する)、[[Cセグメント|同じクラス]]の[[セダン]]および[[ミニバン]]はコンパクトカーに含まれない場合も多い。[[エンジン]]排気量は1,000 - 1,500ccクラスの直列4気筒のものが多いが、一部グレードや姉妹車に1,500cc超、車種によってはV型6気筒3,500ccもの大排気量エンジンを搭載しているもの(例:トヨタ・ブレイドマスターなど)もある。<!--最近では省燃費性、経済性に優れていることから[[軽自動車]]と並び、ということは軽自動車はコンパクトカーに非ずか--><!--人気が高く、現在の日本の販売市場においての主流車種と言える。日本において軽とコンパクトカー([[リッターカー]])は別の物と定義も出来るが、現状コンパクトより軽のほうが売れている為-->
 
米国におけるコンパクトカーは[[トヨタ・カローラ]]<!--2016年現在、日本市場で販売されているカローラシリーズ(3代目フィールダー、および2代目アクシオ)とはまったくの別物-->、[[日産・セントラ]](日本名:[[日産・シルフィ]])、[[ホンダ・シビック]]、[[マツダ・アクセラ]]クラスの車を指す(欧州における[[Cセグメント]]、日本におけるスタンダード~ミドルクラスに相当)。全長は4,200mmから4,700mm、エンジンは多くが[[直列4気筒|4気筒]]エンジンを搭載するものが多く、排気量はおおむね1,500 - 2,500cc程度である。→[[:en:Compact car]]を参照。なお、[[2016年]]現在における基準では[[ノッチバック]]セダン、および[[クーペ]]、[[ステーションワゴン]]の場合、全長4,500mm以下・全幅1,700mm以下・ホイールベース2,600mm以下はそれぞれ[[サブコンパクトカー]]に分類される。