「JR東日本209系電車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
TRAM9700 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
TRAM9700 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
51行目:
派生番台区分として、車体の幅を広げて輸送力を増加させ、[[中央・総武緩行線]]用に新製された[[#500番台|500番台]]・950番台(後にE231系に編入)、[[地下鉄対応車両|地下鉄直通]]([[常磐緩行線]]⇔[[東京メトロ千代田線|千代田線]])用の[[#1000番台|1000番台]]、[[八高線]]・[[川越線]]用の[[#3000番台|3000番台]]がある。また、[[東京臨海高速鉄道]]の[[東京臨海高速鉄道70-000形電車|70-000形]]の基本設計は209系と同一であるが、こちらは[[2004年]](平成16年)の組成変更時に6両がJR東日本に売却され、改造の上本系列の3100番台となって八高線・川越線に投入されている([[#3100番台|後述]])。これに伴い、不足した中間電動車2両が[[川崎重工業]]で新造された。
 
京浜東北線・根岸線用の本系列は、[[2007年]](平成19年)12月22日より[[JR東日本E233系電車#1000番台|E233系1000番台]]が本系列の配置数と同数の830両投入されたことにより廃車・転用が進行し、2010年1月24日で運用を終了した。最終運用編成はウラ52編成で5号車には元ウラ1編成の6号車であったサハ209-2が組み込まれていた。
 
[[2018年]](平成30年)1月現在、0番台は営業用車としては全廃、500番台が中央・総武緩行線と京葉線、[[武蔵野線]]、1000番台が中央線(予定)、2000・2100番台が[[総武本線]]、[[成田線]]、[[鹿島線]]、[[内房線]]、[[外房線]]、[[東金線]]、2200番台がジョイフルトレイン『[[BOSO BICYCLE BASE]]』、3000・3100番台が八高線・川越線で運用されている。