削除された内容 追加された内容
指定山崎 (会話 | 投稿記録)
つりぼりじーじ (会話) による ID:69770892 の版を取り消し
タグ: 取り消し
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
2行目:
[[画像:NaraTodaijiDaibutsu0212.jpg|thumb|[[東大寺盧舎那仏像]](奈良の大仏)]]
 
'''白毫'''(びゃくごう)は、[[仏陀|仏]]([[如来]])の[[眉間]]のやや上に生えているとされる白く長い[[毛 (動物)|毛]]。[[右巻き]]に丸まっており、伸ばすと1[[丈]]5[[尺]](約4.5[[メートル]])あるとされる。'''眉間白毫'''とも。[[三十二相八十種好#三十二相|三十二相]]の31番目であり、'''白毫相'''、'''眉間白毫相'''とも。[[仏教美術]]での表現から、膨らみや模様と誤解されることがあるが、誤りである
 
[[光]]を放ち[[世界]]を照らすとされる。『[[法華経]]』序品には、仏([[ガウタマ・シッダールタ]])が無量義処[[三昧]]の[[瞑想]]に入ったとき、白毫が光を放ち[[過去|東方]]一万八千世界を照らし出すというシーンが描かれている(爾時仏 放眉間白毫相光 照東方万八千世界)。