「ダンス・ミュージック」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
37行目:
ダンスミュージック自体の先端としては、下記のような経緯を辿っており、クラブカルチャーには直接的な源流を持たず、仮想と現実の境界を跨いだ表現が増加している傾向にある。
 
[[2010年]]にDaniel Lopatinにより自身の好きな音楽作品をチョップド&スクリュードで加工した後に継ぎ接ぎして作られたChuck Person's Eccojams Vol. 1という作品がWebサイトにアップロードされた。この作品のスタイルの音楽は参入障壁が低く、スタイルを真似る音楽家が多数現れたことで[[ヴェイパーウェイヴ]](最初期はEccojamsと呼ばれていた)という音楽ジャンルとして認知されるようになった。その後にヴェイパーウェイヴの知名度が高くなってくると、ヴェイパーウェイヴが風刺していた大量消費社会にヴェイパーウェイヴ自体が組み込まれ始め、[[2013年]]には一部のリスナーから「ヴェイパーウェイヴは死んだ」との意見が出るようになるが、制作者の活動は継続し、ヴェイパーウェイヴから多数のサブジャンルが派生した。そのサブジャンルの1つであるフューチャーファンクを介して、日本の1970年代末~1980年代初頭の[[シティ・ポップ]]が世界中で[[レア・グルーヴ]]として脚光を浴び、世界中の音楽マニアがシティ・ポップのレコードを買い占めるために来日するほどのムーブメントとなった。続いて2017年に純粋なインターネット発の音楽としてクラブシーンでの成功を狙うWaveという音楽ジャンルが登場したと言われている<ref name=":0" />(Waveの作曲者達は「URL to IRL」というスローガンを掲げている)が、未だにWaveに対する評価は定まっていない。WavemobというコレクティブがWaveの黎明期からシーンを牽引しており、ダンスミュージックの本場であるイギリスではDubstep以来の発明と目されているようではある。
 
====== ヴェイパーウェイヴ(2010年~) ======
43行目:
 
====== Wave(2017年~) ======
[[2017年]]にはヴェイパーウェイヴからの更なる大きな発展として、Dubstepの以来の発明と目されるベースミュージックであるWaveというジャンルが出現したとされている<ref name=":0">{{Cite web|title=Dubstep以来の発明?今、UKで躍進する新ジャンル「Wave」とは? {{!}} block.fm|url=https://block.fm/news/wave_new_genre|website=block.fm|accessdate=2019-04-09}}</ref>。Waveの代表的な制作者達は、純粋なインターネット発の音楽ジャンルが現実のクラブで通用していない現状を認識しており、インターネットから現実世界への波及を意味する「URL to IRL」をスローガンに掲げて活動している。イギリスで活動するDTMの作曲家が意図的にWaveという名称を付けて広めようとしているため、未だにWaveが真の意味でダンスミュージックの新しいジャンルであるか定かではないが、WavemobというコレクティブがWaveの黎明期からシーンを牽引し続けており、日本で2018年に[[ディーン・フジオカ]]がWaveを世界基準の音楽と主張しており、J-POP化して商業展開を行っている<ref>{{Cite web|title=ディーン・フジオカが最新曲「Echo」で注目の音楽ジャンル「Wave」をJ-POP化。でも「Wave」ってどんな音楽なの? {{!}} block.fm|url=https://block.fm/news/deanfujioka_wave_newsong_echo|website=block.fm|accessdate=2019-04-09}}</ref>。
 
== ギャラリー ==