「コンスタンティヌス1世」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m ref修正。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
208行目:
 
==== 騎士身分と元老院身分 ====
[[共和制ローマ|共和制]]期以来、ローマの国家機構において主導的地位にあった[[元老院]]は3世紀の危機を通じて皇帝が前線に常駐するようになると、次第に国政の中枢から外れていった<ref name="井上2015p190">[[#井上 2015|井上 2015]], p. 190</ref>。これは元老院身分(''Ordo senatorius'')の上級官職者が軍人としての経歴を持っておらず、むしろ文人志向を強め軍事を忌避する傾向があったため、継続的な外敵の侵入と内乱の中で、より実戦能力のある人材が統治機構に必要であったことによる<ref name="井上2015pp144,190">[[#井上 2015|井上 2015]], pp. 144, 190</ref>。また、行政機構が皇帝と共に前線にあったため、物理的にも元老院議員と行政機構の関わりが薄くなっていた<ref name="井上2015p190"/>。変わって軍才を見込まれた人々が皇帝たちによって要職に登用されるようになり、彼らはその後婚姻によって結びつき新たな軍事貴族階層を形成していた<ref name="井上2015p190"/><ref name="尚樹1999p36">[[#尚樹 1999|尚樹 1999]], p. 36</ref>。彼らは騎士身分([[エクィテス]]、''Equites'')として登用された。この地位は共和制以来の伝統を持っていたが元老院身分と異なり元来は世襲のものではなく、この頃には近衛長官に与えられるエミネンティッシムス級(''Vir minentissimuseminentissimus''、侯爵<ref name="豊田1994p80注釈10">和訳は[[#豊田 1994|豊田 1994]], p. 80、注釈10番による。</ref>)を最高位とする5段階の爵位が役職に応じて皇帝から贈られていた<ref name="尚樹1999p36"/>。
 
コンスタンティヌス1世は各地の総督や上級官職に再び元老院身分に再び開放し、また人員自体が大幅に拡充された<ref name="井上2015p195">[[#井上 2015|井上 2015]], p. 195</ref>。「元老院議員が担当する」官職に非元老院議員が就任した時には、その人物に元老院身分が付与されたため、このことは元老院身分の構成員に変化をもたらした<ref name="井上2015p195"/>。この結果従来騎士身分にいた軍事貴族たちが元老院身分(新貴族階級)へと参入していったが、形式的には同じ元老院身分であった両者は質的に統合されることはなく、さらに従来元老院身分の爵位であったクラリッシムス級(''Clārissimus'')を頂点とする爵位の価値が暴落して意味をなさなくなって行き、元老院身分の新たな爵位制度が準備された<ref name="尚樹2005p38">[[#尚樹 2005|尚樹 2005]], p. 38</ref>。