「末那識」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
古遊馬 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
m編集の要約なし
1行目:
'''末那識'''(まなしき、{{lang-sa-short|manas}}{{refnest|name="nipponica"|[[袴谷憲昭]]、[https://kotobank.jp/word/%E6%9C%AB%E9%82%A3%E8%AD%98-136927#E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E5.85.A8.E6.9B.B8.28.E3.83.8B.E3.83.83.E3.83.9D.E3.83.8B.E3.82.AB.29 「末那識」 - 日本大百科全書(ニッポニカ)]、小学館。}})とは、[[阿頼耶識]]を所縁(=対象)とする識である{{refnest|name="nipponica"}}。また、眼、耳、鼻、舌、身、意という六つの識の背後で働く自我意識のこと{{refnest|name="nipponica"}}。「manas」は[[玄奘]]の翻訳によって末那識あるいは'''第七識'''として漢字仏教圏に広まった{{refnest|name="nipponica"}}。'''染汚意'''(ぜん<!-- 「染汚」の読みは、他に「せんお」「ぜんな」がある。 -->、{{lang-sa-short|kliṣṭa-manas}} {{fontsize|small|クリシュタ・マナス}})ともいう{{refnest|name="nipponica"}}。
 
末那識は常に第八識を縁じて、自我という錯覚を生じる。第六識(意識、mano-vijñāna)と区別する為に、manas マナスのまま音写して末那識という。