「国家死滅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m cat修正、読み仮名追加など。
前回までの投稿の訂正と続き(どうしてフランス語版って、英語版と違って関連リンクが脚注・出典の後なんだろう?)
13行目:
 
== 解釈 ==
国家死滅の考えをエンゲルスが始めに導入したけれども、彼はその基礎となす概念を[[カール・マルクス]]と、―[[ウラジーミル・レーニン]]を含む―それを後に拡張するその他の{{日本語版にない記事リンク|マルクス主義理論家|en|Marxist theorists}}たちに帰した。<ref name ="palg">withering away of the state. (2007). In Palgrave Macmillan Dictionary of Political Thought. Retrieved from http://www.credoreference.com/entry/macpt/withering_away_of_the_state</ref><ref name ="cq">"Withering Away of the State." In the Encyclopedia of Plitical Science, edited by George Thomas Kurian. Washington, DC: CQ Press, 2011.</ref>国家死滅のこの概念によれば、終局的な{{日本語版にない記事リンク|共産社会|en|communist society}}はもはや社会全体に利益を得るところの方法で個人らがそうなるよう勧誘するのに[[強制]]を必要としないだろう。<ref name ="palg"/><ref name ="cq"/>このような社会は[[プロレタリア独裁]]の一時的な期間の後に起きるだろう。<ref name="cq"/>
 
それは[[社会主義]]と呼ばれる社会の現れた段階での国家の変形の概念から進む。エンゲルスは―彼よりも前の[[ヘンリ・デ・サン-シモン]]によってなされた主張に似た―社会主義社会においては公的な組織化は基本的に、法律の立法や執行とは対照的に、資源の最適な配置のような技術的な問題に関係するようになるだろう、そしてしたがって、伝統的な国家の機能は社会の働きにとってしだいに不適切かつ不必要になるだろう、ことを仮定する。エンゲルスは、「国民の政府ではあるが、しかし物の管理」による国家の変形そのもの、そしてこのようにその用語の伝統的な意味においての国家にはならないだろうことを主張する。
 
== 関連項目 ==
* {{日本語版にない記事リンク|獣を飢えさせよ|en|starve the beast}}
* [[失敗国家]]
* [[脱希少性経済]]
* {{日本語版にない記事リンク|能力に応じてそれぞれから、必要に応じてそれぞれに|en|from each according to his ability, to each according to his needs }}
* [[法の死滅]]
 
== 脚注または引用文献 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
=== ウェブサイト ===
* {{Citation |last =Blackwell |title =withering away of the state |year =1999 |url =http://www.credoreference.com/entry/bkpolsci/withering_away_of_the_state |postscript =In the Blackwell Dictionary of Political Science. |ref =harv}}
=== 書籍 ===
* {{Cite book |title =Karl Marx-Friedrich Engels: Welke |volume =20 |editor =Institut für Marxismus-Leninismus beim ZK der SED |publisher =Dietz Verlag |location =Berlin |year =1962 |ref =harv }}
** 上記の和書:{{cite book |和書|last1 =大内 |first1 =兵衛 |authorlink1 =大内兵衛 |last2 =細川 |first2 =嘉六 |last3 =粟田 |first3 =賢三 |last4 =村田 |first4 =陽一 |title =反デューリング論・自然の弁証法|series =マルクス=エンゲルス全集|volume =20|date=1968-10-30 |edition =第1版 |publisher =[[大月書店]] |location =東京都文京区本郷 |ref =harv}}
* {{Cite book |title =Karl Marx-Friedrich Engels: Welke |volume =21 |editor =Institut für Marxismus-Leninismus beim ZK der [[ドイツ社会主義統一党|SED]] |publisher =Dietz Verlag |location =Berlin |year =1962 |ref =harv }}
** 上記の和書:{{cite book |和書|last1 =大内 |first1 =兵衛 |authorlink1 =大内兵衛 |last2 =細川 |first2 =嘉六 |last3 =村田 |first3 =陽一 |title =1883~1889 |series=マルクス=エンゲルス全集|volume =21|date=1971-08-31|edition =第1版|publisher =[[大月書店]]|東京都文京区本郷 |ref =harv }} 
 
 
 
== 関連項目 ==
* {{日本語版にない記事リンク|獣を飢えさせよ|en|starve the beast}}
* [[失敗国家]]
* [[脱希少性経済]]
* {{日本語版にない記事リンク|能力に応じてそれぞれから、必要に応じてそれぞれに|en|from each according to his ability, to each according to his needs }}
 
{{デフォルトソート:こつか しめつ}}