「札沼線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
605行目:
 
=== JR北海道の見解 ===
北海道医療大学駅 - 新十津川駅間は「'''輸送密度が200人未満の線区'''」に属し、維持困難線区発表時点で[[北海道月形高等学校]]への通学(2016年度:37人<ref name="pref.hokkaido/tetudoumounoarikataP15-P30" group="報道" />)を除けば日常的な利用はほぼ無い、とした。加えて月形町以北は石狩川対岸の各市町([[岩見沢市]]・[[美唄市]]・[[奈井江町]]・[[砂川市]]・[[滝川市]]<ref group="注釈">特に、新十津川駅から[[滝川駅]]までの間は石狩川を挟んで直線距離で約3kmしか離れていない。</ref>など)との結びつきが強く、月形町 - 岩見沢市、浦臼町 - 奈井江町、浦臼町 - 新十津川町 - 滝川市間ではバス路線が設定(5.5 - 19.5往復、一部ルートは土休日運休)されている<ref name="pref.hokkaido/tetudoumounoarikataP15-P30" group="報道" /><ref group="注釈">このほか、月形高校 - 月形駅 - 新篠津役場前 - [[江別駅]]間に[[新篠津村営バス]]が平日のみ運行されているが、[[新篠津村]]内から江別市内・月形高校への輸送を主軸に置いたダイヤ編成がなされており、全区間通しで運転する便は1.5往復にとどまる。</ref>。また、これらのバスを利用した場合、新十津川町内から[[滝川駅]]まで1015(加えて駅から停留所まで徒歩で5分程度かかる)、[[浦臼駅]]から[[奈井江駅]]まで20分で連絡でき、公共交通で札幌方面へ向かう場合も、利便性がはるかに上回る函館本線の列車を利用して向かう住民が多いとされる<ref name="headlines.yahoo/2016-10-09/hl?a=20161009-00010000-doshin-hok" group="新聞" />。また、維持する際の課題として運営赤字と別に今後20年間で6億円におよぶ老朽施設の更新費用を挙げている<ref name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" group="JR" /><ref name="jrhokkaido/press/2016/161118-4" group="JR" />。
 
このため、JR北海道では「鉄道よりもほかの交通手段が適しており…(中略)…'''バス等への転換'''について地域の皆様と相談を開始します」とした<ref name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" group="JR" /><ref name="jrhokkaido/press/2016/161118-4" group="JR" />。