「大浦留市」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
lk調整
新聞記事より追記。
9行目:
| 種目 = 5000m,10000m
| 所属 =
| 大学 = [[筑波大学陸上競技部|東京高等師範学校]]
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1896|3|6|no}}
| 生誕地 =[[香川県]][[鵜足郡]][[飯野村 (香川県)|飯野村]](現・[[綾歌郡]][[宇多津町]]<ref name="yu1206">萩原大輔「目指せオリンピック 探Qかがわ」[[読売新聞]]2012年6月7日付朝刊、香川版29ページ</ref>)
| 生誕地 =[[香川県]][[鵜足郡]]飯野村
| 居住地 =
| 没年月日 = 1989年
19 ⟶ 20行目:
| medaltemplates =
}}
'''大浦 留市'''(おおうら とめいち、[[1896年]][[3月6日]] - [[1989年]])は、[[長距離走]]を専門とする[[日本]]の[[陸上競技]]選手。[[長距離走香川県]]初の[[オリンピック選手]]である<ref name="yu1206"/><ref>{{cite web|url=http://kagawa.aico-p.jp/kocho/sanukino/2006/winter/9_10.htm|title=人物伝 さぬき野 2006 冬|publisher=[[香川県庁]]広聴広報課広報グループ|date=2006|accessdate=2019-05-16}}</ref>
 
== 人物経歴 ==
[[香川県]][[鵜足郡]]飯野村(現:[[綾歌郡]][[宇多津町]])出身<ref>[http://www.pref.kagawa.lg.jp/kanzouhinkensaku/index.php/rekishi/kaidai/152 香川県立ミュージアム久米家資料]2012年9月19日閲覧</ref>。[[香川師範学校|香川県師範学校]](現・[[香川大学]]教育学部)在学中に[[羽田運動場]]で開催された[[1912年ストックホルムオリンピック]]の予選会で、[[金栗四三]]が下馬評を覆して佐々木正清([[北海道小樽水産高等学校|小樽水産]])を破って優勝したという報道に接し、「人ができるなら自分にも」と思い、[[陸上競技]]を志すが、校内3里(≒11.8 [[キロメートル|km]])競走で30位と振るわなかった<ref name="yu192004">「国際競技 代表選手……(三) 香川出身=大浦留市君 ◇頰冠りで雨中を疾驅し ◇泥棒と間違えられた話」読売新聞1920年4月29日付朝刊、5ページ</ref>。その後[[東京高等師範学校]]に進学し、恒例の校内長距離競走に出場するもまた33位と芳しくなかった<ref name="yu192004"/>。しかし、予科生の中では2・3位の成績であったため徒歩部(現・[[筑波大学陸上競技]])に入部した<ref name="yu192004"/>。部では金栗や[[茂木善作]]らから刺激始める得て練習に励んだ<ref name="yu192004"/>
 
[[1920年]]2月、[[第1回東京箱根間往復大学駅伝競走]]に出場し、5区で区間賞を獲得して総合優勝に貢献した。4月に5000mで16分31秒80の日本記録(当時)をマーク。8月、[[1920年アントワープオリンピック|アントワープオリンピック]]の[[5000メートル競走|5000m]]と[[10000メートル競走|10000m]]に日本代表として出場したが、5000mは決勝戦で途中失格、10000mは棄権に終わった<ref name="yu1206"/>
 
オリンピック終了後、香川県に帰郷した際、[[坂出市|坂出]]の青年団が主催して「オリンピック選手歓迎マラソン」が開催された。これが香川県におけるマラソンの始まりであり、以降競技熱が高まり、[[1928年アムステルダムオリンピック]]に出場した[[山田兼松]]や[[1936年ベルリンオリンピック]]に出場した[[塩飽玉男]]らを輩出した<ref>香川県大百科事典(四国新聞社出版委員会)871ページ</ref>。1921年の[[第2回東京箱根間往復大学駅伝競走]]でも5区に出場し、区間3位となった<ref>{{cite web|url=http://www.hakone-ekiden.jp/s/record_player_detail.php?r=1&u=1&p=5|title=選手詳細情報/大浦留市|work=箱根駅伝公式サイト|publisher=[[関東学生陸上競技連盟]]・読売新聞社|accessdate=2019-05-16}}</ref>。
 
[[1947年]]から1月から[[1950年]]2月まで、高松女子商業高等学校(現・[[高松中央高等学校]])で[[校長]]を務めた<ref>{{cite web|url=http://www.ta-chuo.ed.jp/pdf/pamphlet/2019.pdf|title=TAKAMATSU CHUO HIGHSCHOOL 2019Guide|publisher=高松中央高等学校|year=2019|accessdate=2019-05-16}}</ref>。
 
== 人物 ==
現在、香川県で毎年開催されている[[香川丸亀国際ハーフマラソン]]では特別表彰として「大浦留市賞」が優秀選手に授与されている<ref>[http://www.pref.kagawa.jp/kohosi/0702/furusato.html みんなの県政THEかがわ2007年2月号]2012年9月19日閲覧</ref>。
 
東京高師在学中、恒例の[[千葉県]][[安房国|房州]]での夏期合宿では、[[北条町 (千葉県)|北条]]-[[小湊町 (千葉県)|小湊]]間、[[鋸山 (千葉県)|鋸山]]、[[白浜町 (千葉県)|白浜]]の灯台などあちこちを駆け巡り、地元の農家を驚かせた<ref name="yu192004"/>。また、ある夕暮れに茂木善作らと走っていたが、日が暮れてしまったため茂木がペースを上げたところ大浦は付いていくことができなかった上、道に迷ってしまい、泣きべそをかきながら帰宅したという経験がある<ref name="yu192004"/>。さらに[[日光市|日光]]-[[東京]]間を走破する練習中、[[宇都宮市|宇都宮]]で雨に降られ、[[日光杉並木|杉並木]]に避難したが、頭には[[パン]]を入れた[[風呂敷]]をかぶっていたため、泥棒に間違われるという経験もしている<ref name="yu192004"/>。
 
== 脚注 ==
48 ⟶ 54行目:
[[Category:オリンピック陸上競技日本代表選手]]
[[Category:箱根駅伝の人物]]
[[Category:香川大学出身の人物]]
[[Category:東京教育大学出身の人物]]
[[Category:香川県出身の人物]]
[[Category:日本の中等教育の教員]]
[[Category:1896年生]]
[[Category:1989年没]]