削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
39行目:
: セメント瓦の1種。元々スレートとは、[[粘板岩]]のことを言うが、粘板岩を用いた瓦ではなく、[[セメント]]1に対して砂2の割合で調合した[[モルタル]]を高圧油圧プレス成形で造られる瓦のことである。戦後の復興から昭和60年台まで西日本で大量生産された。近年ではグラスファイバーなどを配合した複合素材も開発されている。表面の色調は塗装によるもので、10年に1回程度の再塗装が必要であったが、近年は陶器に使われる釉薬を塗布し焼成した物や高耐久樹脂製塗料により数十年の耐久性を持つものも販売されている。プレス成形後の寸法精度が高い事により特殊な形状の役物部品が作りやすく、施工の省力化簡易化が図られている。 参考: JIS A5402:2002{{efn2|http://kikakurui.com/a5/A5402-2002-01.html}}
; ガラス瓦
: [[ガラス]]製の瓦のこと。透明にはせずにソーダガラスのように曇らせる。桟瓦型に造られているものなどがあり、天窓の代わりに粘土瓦に混ぜて用いられることが多い。
; 石瓦
: 石製の瓦。古い例では近世以前の建築である[[丸岡城]][[天守]]に葺かれている[[凝灰岩]]製のものがある。寒冷地域では葺けない粘土瓦の代わりとして葺かれたのが始まりである。古いタイプの石瓦は、重く、製造も容易ではない。他に[[粘板岩]](スレート)製のものを使う。複雑な形のものは製造できないので、雨漏りしやすく、緩勾配の屋根には適していない。