「簡体字」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
50行目:
 
以下の字(括弧内は旧字体あるいは繁体字)は日本で「簡体字」と呼ばれることが少ないが、れっきとした簡体字である。
* 【几(幾)】【斗(、鬪、闘)】は同音の別字を借りたいわゆる「代用字」であるが、代用字も簡体字の一種である。
* 【図(圖)】【伝(傳)】は簡化字として採用されなかったが、[[新字体]]に採用された簡体字。
* 【体(體)】【国(國)】は簡化字と新字体の両方に採用された簡体字。
64行目:
:: 例:{{Lang|zh|余(餘)}}、{{Lang|zh|后(後)}}、{{Lang|zh|里(裏、裡)}}
:; 大多数は[[普通話]]に準じる。
:: 例:{{Lang|zh|丰(豐)}}【豊】、{{Lang|zh|谷(穀)}}【穀】、{{Lang|zh|丑(醜)}}、{{Lang|zh|斗(鬥・)}}【鬪・闘】、{{Lang|zh|面(麺)}}、{{Lang|zh|制(製)}}、{{Lang|zh|征(徵)}}【徴】、{{Lang|zh|划(劃)}}【画】、{{Lang|zh|干(乾、幹、榦)}}、{{Lang|zh|台(臺、檯、颱)}}、{{Lang|zh|冲(衝、沖)}}、{{Lang|zh|种(種)}}、{{Lang|zh|郁(鬱)}}、{{Lang|zh|沈(瀋)}}、{{Lang|zh|淀(澱)}}、{{Lang|zh|范(範)}}、{{Lang|zh|筑(築)}}、{{Lang|zh|晒(曬)}}、{{Lang|zh|回(迴)}}、{{Lang|zh|旋(鏇)}}、{{Lang|zh|准(準)}}、{{Lang|zh|几(幾)}}、{{Lang|zh|卷(捲)}}【巻】、{{Lang|zh|愿(願)}}、{{Lang|zh|据(據)}}、{{Lang|zh|表(錶)}}、{{Lang|zh|云(雲)}}、{{Lang|zh|佣(傭)}}
:; 少数は[[方言]]に準じる。
:: 例:{{Lang|zh|叶(葉)}}、{{Lang|zh|柜(櫃)}}、{{Lang|zh|价(價)}}【価】