「プラトーン・システム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
211.15.37.130 (会話) による ID:72931095 の版を取り消し現状では独自研究。そのような評価をした出典を最低1つは用意してください。
タグ: 取り消し
19行目:
近年は[[予告先発投手|予告先発]]の採用もあり、プラトーン・システムを採用する監督(チーム)が増加傾向にある。一例として、[[伊東勤]]は[[埼玉西武ライオンズ|西武ライオンズ]]監督時代の2004年に、プラトーン・システムを積極的に用いて日本一に輝いた事例がある<ref>{{Cite web|publisher=中央日報日本語版|url=http://japanese.joins.com/article/055/145055.html?servcode=600&sectcode=620|title=<野球>斗山、元西武監督の伊東勤氏を招聘|accessdate=2017-02-13}}</ref><ref group="注">外野手の一角のポジションを、[[赤田将吾]]と[[小関竜也]]で、指名打者を[[貝塚政秀]]と[[石井義人]]で使い分けることが多かった。</ref>。
 
上述のことの影響もあり、ポジション単位での選手の併用について「'''左右病'''」という揶揄表現が(主として)マスコミやネット上でしばしば用いられる<ref>{{Cite web|publisher=WEBRONZA|url=http://webronza.asahi.com/culture/articles/2014053000008.html|title=【広島カープが優勝する理由(2)】 5年かかった“名将ノムケン”|accessdate=2018-03-12}}</ref><ref group="注">一例として、伊東、[[原辰徳]]、[[岡田彰布]]、[[野村謙二郎]]、[[梨田昌孝]]、[[福良淳一]]など。</ref>。これは、「相対的な力量の差を無視して、形式的に左右の傾向を当てはめて選手起用をしている」「[[イチロー]]や[[松井秀喜]]のように左打者でありながらも左投手が得意な選手に対して、データを無視して機械的に当てはめている」などという批判的な意味合いである(打者だけではなく、投手起用に関しても使われる)が、まったく同じ起用法であってもリーグ優勝するなどの結果に終わった場合は「データに囚われない柔軟な起用」「選手層が厚い」などと手のひらを返して語られる事が多く、単なる誹謗中傷の域を出ない
 
== 脚注 ==