「Wikipedia:投稿ブロックの方針」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎top: 議論告知を提案告知に変更
1行目:
{{半保護運用}}
{{告知Notice|提案[[m:Community_health_initiative/Partial_blocks/ja|ページまたは名前空間を指定した部分ブロック]]に連のする方針改訂|が6月1日に行われました(議論は[[Wikipedia:井戸端/subj/部分ブロック導入の是非]]にて)。9月1日頃に部分ブロックの運用状況に関する議論が行われます。}}
{{Notice|[[Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼#「IPユーザーのブロック追認」について質問]] 、[[Wikipedia‐ノート:投稿ブロックの方針#IP 利用者対象の投稿ブロック依頼]] および [[Wikipedia‐ノート:投稿ブロックの方針#ブロック期間と投稿ブロック依頼の関係]] において、投稿ブロック依頼に係る議論があります。}}
{{Policy|とうこくふろつくのほうしん|WP:BP|WP:BLOCK}}
56行目:
</p>
 
管理者は「[[Wikipedia:スリー・リバート・ルール|スリー・リバート・ルール]]」(通称「3RR」)に違反した利用者を投稿ブロックできます。複数人がこのルールに違反した場合、それぞれ平等にブロックされるでしょう。なお、特定ページにおける過剰な差し戻し以外で特に問題となる行動がみられない場合、管理者は特定ページのみ編集できなくなる部分ブロックを行うこともあります
 
これは3度までなら差し戻して良いというものではありません。極端な場合、一日の差し戻し回数が3度以下でも、編集合戦または破壊行為、および過度の編集合戦として投稿ブロックされる可能性があります。
64行目:
=== 存命人物の伝記 ===
{{See also|Wikipedia:存命人物の伝記}}
情報源が皆無か、あっても「テレビで観たことがある」や「ラジオで聴いた」などのような貧弱な情報源のみの場合で、否定的な題材は存命人物の伝記とそのノートから除去されます。この原則は、ウィキペディア内に見つかる存命人物に関する素材なら何にでも当てはまります。問題となる記述を繰り返し投稿する編集者は警告の上でブロックされるでしょう。なお、特定ページにおける存命人物に関する不適切な編集以外で特に問題となる行動がみられない場合、管理者は特定ページのみ編集できなくなる部分ブロックを行うこともあります
 
管理者が通常選ぶブロック理由は「存命人物に関する不適切な編集」です。
209行目:
 
=== オプションの選び方 ===
*'''編集を禁止する範囲''':サイト全体か、特定ページまたは特定の名前空間での編集を禁止します。
*'''アカウント作成を禁止''' - ブロックした利用者が、新たな別のアカウントを作成することを禁止します。通常はこのオプションを設定します。
*'''メール送信を禁止''' - ブロックした利用者が、ウィキメールを使用することを禁止します。通常はこのオプションは設定しません。ブロックした利用者が別の利用者に悪意を持ったメールを送ることが予想される場合などに限られます。