「体操競技」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
荒らしの修正
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
2019年5月31日14:30の版に差し戻し
1行目:
{{Redirect|ウルトラC|その他の用法|ウルトラ#ウルトラC}}
 
{| class="wikitable"
'''体操競技'''(たいそうきょうぎ)は、徒手または器械を用いた体操(器械体操)の演技について技の難易度・美しさ・安定性などを基準に採点を行い、その得点を競う[[競技]]([[スポーツ]])である。[[File:Gym combination 2.JPG|thumb|250px|right|体操競技の各種目<br />[[つり輪]]・[[あん馬]]・[[鉄棒]]<br />[[ゆか|床運動]]・[[平均台]]・[[段違い平行棒]]<br />[[跳馬]]・[[平行棒]]・[[新体操]]]]<br />
|
 
|「'''ウルトラC'''」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「ウルトラ#ウルトラC」をご覧ください。
[[File:Gym combination 2.JPG|thumb|250px|right|体操競技の各種目<br />[[つり輪]]・[[あん馬]]・[[鉄棒]]<br />[[ゆか|床運動]]・[[平均台]]・[[段違い平行棒]]<br />[[跳馬]]・[[平行棒]]・[[新体操]]]]
|}
 
'''体操競技'''(たいそうきょうぎ)は、徒手または器械を用いた体操(器械体操)の演技について技の難易度・美しさ・安定性などを基準に採点を行い、その得点を競う[[競技]]([[スポーツ]])である。[[File:Gym combination 2.JPG|thumb|250px|right|体操競技の各種目<br />[[つり輪]]・[[あん馬]]・[[鉄棒]]<br />[[ゆか|床運動]]・[[平均台]]・[[段違い平行棒]]<br />[[跳馬]]・[[平行棒]]・[[新体操]]]]<br />
==概要==
学校体育で用いられる鉄棒・[[跳び箱]]・マット運動をはじめ、[[雲梯]]・[[ジャングルジム]]・登り棒・[[滑り台]]・[[ブランコ]]等も含めることができる。
 
競技スポーツとしては、'''男子は[[ゆか|床運動]](ゆか)・[[あん馬|鞍馬]](あん馬)・[[つり輪|吊り輪]](つり輪)・[[跳馬]]・[[平行棒]]・[[鉄棒]]の6種目、女子は跳馬・[[段違い平行棒]]・[[平均台]]・床運動の4種目'''が行われている。女子の床運動では音楽が用いられる。体操器具は高価であり、日本国内では段違い平行棒等を所有していない学校でも競技に参加できるよう、代わりに低鉄棒を大会種目に設ける場合もある。
 
採点方法は、[[10点満点]]制が長年にわたり親しまれてきたが、高難度化にともない2006年に上限が廃止された(詳細は後述)。技の名前に、それを最初に成功させた選手の名前が付くことも特徴である。
 
男子は[[日本]]・[[アメリカ合衆国]]・[[中華人民共和国]]等が、女子は[[ルーマニア]]・アメリカ合衆国・中華人民共和国等が強豪国として知られる。かつては[[ソビエト連邦]]・[[ドイツ民主共和国]](東ドイツ)も名を馳せた。
 
長身だと回転力が落ちるため、小柄な選手の方が総じて有利なスポーツである。そのため、男子は160cm台、女子は140cm台の選手も多い。主力選手が10代中心と低年齢化の進んだ女子においては、[[第二次性徴]]の発現とともに体格が大きく変わってしまい、選手としての能力面で旨みのある時期が終わってしまう等の理由から、身体が成長する前に年齢による出場資格の下限がある上位の国際大会に出場させるために[[年齢詐称|年齢を詐称]]させるという問題が存在し、たびたび問題となっている<ref>1980年代に活躍した[[ダニエラ・シリバシュ]](ルーマニア)が、2002年になって現役時代の年齢詐称を告白。近年では、[[2000年シドニーオリンピックの体操競技|シドニー五輪]]で[[中国|中華人民共和国]]女子選手の詐称が認定された [http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100227/oth1002271058000-n1.htm] 他、[[2008年北京オリンピック|北京五輪]]でも同国の女子選手に詐称疑惑が起きた。</ref>。
 
一方、競技中・練習中に発生する事故により、死亡または[[頸椎]]・[[脊椎]]の損傷([[脊髄損傷]])による[[身体障害|重大な後遺症]]を受傷する事例も少なくない<ref>日本国内の調査では、1972年1月〜1974年1月の2年間に10名が事故死・13名が頸椎骨折などの重傷を負ったことが判明した(1974年7月30日読売新聞「事故防止で禁止ワザを通達」より)。国内では後に[[画家]]として知られる[[星野富弘]]が、国外では世界選手権優勝の[[エレナ・ムヒナ]](ソ連)が、それぞれ練習中の事故で身体障害を負ったことが特に有名である。</ref>、危険なスポーツでもある。このため年齢・性別による禁止技が設けられており、整った環境・補助の下で適切な指導を受けることが重要である。
 
==歴史==