「可児駅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
34行目:
 
== 歴史 ==
* [[1918年]]([[大正]]7年)[[12月28日]] - [[東濃鉄道・東美鉄道|東濃鉄道]](現存する同名会社とは別)[[多治見駅|新多治見]] - 当駅間(後の[[太多線]])の開通と同時に'''広見駅'''(ひろみえき)として開業。当時は[[可児川]]左岸の旧[[広見町 (岐阜県)|広見町]]域にあった。旅客・貨物の取扱を開始。
* [[1920年]](大正9年)[[8月21日]] - 当駅 - [[御嵩口駅|御嵩駅]]間(後の名鉄広見線)が開通。
* [[1926年]](大正15年)[[9月25日]] - 東濃鉄道 新多治見駅 - 当駅間の国有化および、当駅 - 御嵩駅間の東美鉄道への譲渡により、[[日本国有鉄道|国鉄]]および東美鉄道の[[共同使用]]となる。
* [[1928年]]([[昭和]]3年)[[10月1日]] - 太多線当駅 - [[美濃太田駅]]間が延伸業(全)。同時に現在地(可児川右岸の旧[[今渡町]]域)に移転。
* [[1929年]](昭和4年)[[1月22日]] - [[名古屋鉄道]]広見線が当駅に乗り入れ。
* [[1930年]](昭和5年)[[2月16日]] - 名古屋鉄道・東美鉄道が国鉄広見駅の共同使用をやめ、新広見駅(現在の新可児駅)として独立。