「サイバーストーカー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
222.14.177.167 (会話) による ID:72200055 の版を取り消し
タグ: 取り消し
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
9行目:
上記のうち、前者の様に明確に対立軸が存在する個人または団体間で発生した揉め事や、恋愛感情などに起因するサイバーストーカー、あるいは関係者がごく限られた人数のコミュニティ内から発生する事が多い[[ネットいじめ]]と比較して、後者の様にブログやSNSの[[炎上 (ネット用語)|炎上]]などの騒動が発端となるサイバーストーカーは、実行グループの首謀者の実像や背後関係が明確に把握しにくい傾向がある。
 
後者のパターンの場合、前述のように匿名掲示板を介して攻撃参加者が膨大な人数に膨れ上がる事が多く、[[個人情報漏洩]]などのサイバー攻撃の担当は[[Tor]]等の匿名ネットワーク上を拠点とする[[ハッカー]]が分担する事もままある事や、最終段階の物理的ストーキング(俗にリア凸、けんまと呼ばれるもの)についても、実行グループの首謀者が直接手を出す事は稀で、多くは匿名掲示板や[[ウィキ|まとめWiki]]などに集まった不特定多数の人物に、虚実を綯交ぜにした巧妙な[[デマゴーグ]]や[[アジテーション]]を仕掛け、義憤や[[好奇心]]、功名心を駆り立てる事で、ストーキング対象者とは直接的な接点が無い者を実行者に仕立て上げる(俗に[[ラジコン|ラジコン化]]とも呼ばれる)事が多い為である。
 
従って、加害者側が[[IPアドレス]]の開示などを元にした[[民事訴訟]]や、物理的な[[刑事事件]]の発生により検挙されるなどして民事的・刑事的・社会的制裁を受けても、仮想空間のみならず物理的にも姿を消すまで攻撃が続く危険性があるなど、被害者(ストーキング対象者)への影響が長く続く。