「沖縄県の鉄道」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
27行目:
[[昭和]]時代に入ると、沖縄本島では道路の整備に伴い[[自動車]]交通が発達し、鉄道は[[バス (交通機関)|バス]]との競争に晒される。県営鉄道は[[気動車]](ガソリンカー)を投入するなどして対抗するが、沖縄電気の路面電車と糸満馬車軌道は利用者の減少で廃止に追い込まれた。この結果、沖縄本島内の鉄道は沖縄県営鉄道と[[沖縄軌道]](旧・沖縄馬車軌道)だけとなるが、両者とも[[太平洋戦争]]末期の[[沖縄戦]]の直前である1944年(昭和19年) - 1945年(昭和20年)に運行を停止し、鉄道の施設はミスによる引火事故や[[空襲]]・地上戦によって破壊された。
 
=== アメリカ軍政時代  -  昭和時代(戦後) - 平成時代 - 令和時代===
[[ファイル:Okinawa Light Railway.jpg|250px|thumb|right|[[浦添市]]にある沖縄県営鉄道嘉手納線の線路]]
[[アメリカ合衆国による沖縄統治|アメリカの統治下]]に置かれた後は道路の整備が進み、沖縄県営鉄道と沖縄軌道は復旧されることなく消滅した。各地に設置された産業用鉄道も同じような末路を辿ったが、南大東島のサトウキビ運搬鉄道は唯一復旧し、1983年(昭和58年)まで使用されていた。