「なまはげ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
外国人(留学生)がなまはげとなる地区もあること等を追記
57行目:
 
=== 「鬼」化 ===
なまはげには角があるため、鬼であると誤解されることがあるが、本来は鬼ではない<ref>なまはげが神の一種であるのに対し、鬼は妖怪の一種であることからも、鬼とは全く別の存在であることが解かる。</ref>。なまはげは本来、[[鬼]]とは無縁の[[来訪神]]であったが<ref>{{Cite book|和書|author=大湯卓二・嶋田忠一|title=東北の鬼|year=1989|publisher=岩手出版|ncid=BN04047704||chapter=秋田の鬼}}</ref><ref name="komatsu01">{{Cite book|和書|author=[[小松和彦]]|title=妖怪文化入門|year=2012|publisher=[[角川書店]]|isbn=978-4-04-408303-8|pages=150-152}}</ref>、近代化の過程で鬼文化の一角に組み込まれ、変容してしまったという説がある<ref name="komatsu01" />。[[浜田広介]]の児童文学『[[泣いた赤鬼]]』([[1933年]])のような、赤(ジジナマハゲ)と青(ババナマハゲ)の一対となっていることがあるが、そのような設定がいつ頃からあるのかは不明である。
 
{| class="wikitable"