削除された内容 追加された内容
16行目:
* [[1868年]][[10月23日]]([[慶応]]4年[[9月8日 (旧暦)|9月8日]])- [[皇太子]]睦仁親王(後の[[明治天皇]])の[[践祚]]([[即位]])による[[改元]]。
** ただし、改元の[[詔|詔書]]には「改慶應四年爲明治元年」(慶応4年を改めて明治元年と為す)とあり、改元が年の呼称を改めるということから、'''慶応4年[[1月1日 (旧暦)|1月1日]]'''(1868年[[1月25日]])に遡って適用された。法的には慶応4年1月1日より明治元年となる。また、[[一世一元の詔]]も併せて出され、天皇在位中の改元は行わないものとした。
** 「元号247総覧」(著者:[[山本博文]][[東京大学]]史料編纂所教授)によると、[[松平春嶽]]に新元号の考案が委ねられ、複数の案を出し、最終的に明治天皇自身による[[くじ]]引きで「明治」が選ばれたとされる。
* [[1912年]](明治45年)[[7月30日]]([[1873年]]〈明治6年〉に[[グレゴリオ暦]]を施行)- 明治天皇の[[崩御]]と皇太子嘉仁親王(後の[[大正天皇]])の践祚により、[[大正]]と改元。同日施行され、大正元年7月30日となった。