削除された内容 追加された内容
銀貨の説明画像としては、銀貨として世界的に広く流通したこちらの画像が妥当。
1行目:
[[画像File:AmericanPotosì Silver8 Eagle,reales obverse,1768 2004131206.jpg|thumb|right|2004年に300px|スペインドル(8レメリカで発行された銀貨)、1768年 ]]
'''銀貨'''(ぎんか)とは、[[銀]]を素材として作られた[[貨幣]]をいう。古来、[[金貨]]・[[銅貨]]とともに世界各地で流通した。
 
21行目:
一方で近世にいたり[[銀山]]の新規採掘が相次ぎ、金銀比価が低下の一途を辿るようになると、国内に大量の銀を保有する[[フランス]]や[[中国]]の抵抗、さらに[[アメリカ合衆国]]では[[通貨供給量]]の増大を望む中西部農民、西部の銀坑夫、南部出身者らが金銀複本位制度の維持を主張した({{仮リンク|自由銀運動|en|Free silver}})が通らず、19世紀末には主要国は金銀複本位制度を放棄して[[金本位制]]への移行を行った。ここにおいて本位貨幣としての銀貨はその役目を終え、銅貨と同じく[[補助貨幣]]としての銀貨が成立する。金本位制では金の絶対量が少量であるため、経済規模の拡大に対し対応できないとして[[恐慌]]の発生を懸念する声があり、さらにそれが現実のものとなったため、20世紀初頭には希少金属を貨幣価値の裏付けとする本位貨幣制度はその歴史に幕を閉じた。
 
[[画像:American Silver Eagle, obverse, 2004.jpg|thumb|right|150px|2004年にアメリカで発行された地金型銀貨。1[[トロイオンス]]。]]
20世紀に入り工業用銀需要の高まりなどで銀価が上昇すると、銀貨は[[ニッケル]]、[[白銅]]などへの素材変更を余儀なくされ、今に至っている。