「解説放送」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
80行目:
*[[名探偵コナン (アニメ)|名探偵コナン]]([[讀賣テレビ放送|読売テレビ]]制作、2013年8月24日放送のデジタルリマスター版『テレビ局殺人事件』より実施。デジタルリマスター版(事実上再放送)の放送回のみ)
*[[遠くへ行きたい (テレビ番組)|遠くへ行きたい]](2014年度より不定期で実施、2015年度より毎回実施。読売テレビ制作、ステレオ2音声。一部の遅れネット局は除く。当初は先行ネット局の日本テレビと読売テレビ同時ネット局のみ実施)
*[[オードリーさん、ぜひ会って欲しい人がいるんです!]]([[中京テレビ放送|中京テレビ]]制作、2015年4月4日放送より実施。一部の遅れネット局は除く
*[[キユーピー3分クッキング]](2015年9月2日放送より実施)
*[[ぶらり途中下車の旅]](2015年10月3日放送より実施。ステレオ2音声)
97行目:
*ゴゴワイド(ステレオ2音声。ドラマの再放送枠で本放送時には無かった解説を新規追加)
*[[新婚さんいらっしゃい!]](ABC制作、2013年4月7日放送より実施。一部の遅れネット局は除く)
*[[探偵!ナイトスクープ]](ABC制作、2014年10月3日放送より実施。ABC一部み実施遅れネット局は除く
*[[クレヨンしんちゃん]](2017年4月14日放送より不定期で実施)
*[[相棒]](season15より)
107行目:
*[[ウドちゃんの旅してゴメン]]([[名古屋テレビ放送|メ~テレ]]制作、2019年4月より実施)
 
▽テレビ朝日の番組では、コマーシャルに入るときは「ここでコマーシャルです」、番組開始時には「○○(番組名)、解説放送が始まりました。サブタイトル(もしくは今日のテーマ)は、○○(サブタイトルやテーマ)」、番組終了時には「○○(番組名)の解説放送を終わります」、ドラマ番組では終了時に「このドラマはフィクションです」というお断りコメントが入る場合がある。<br/>▽ABCでは2014年から、[[日本プロ野球]]・[[阪神タイガース]]主催の[[セントラル・リーグ]]公式戦を『[[スーパーベースボール (テレビ朝日系列)|スーパーベースボール 虎バン主義。]]』として自社制作・関西ローカルで放送する場合に、[[伊藤史隆]]・[[中邨雄二]](いずれも同局のスポーツアナウンサー)による解説放送を年に数回のペースで実施中。日本の放送局が制作するスポーツ中継では初めての定期的な解説放送で、[[日本ライトハウス]]が協力している。
{{also|スーパーベースボール (テレビ朝日系列)#中継体制 }}
 
146行目:
 
==== フジテレビ系列 ====
何故かEPG番組表には[解]ではなく[多]と表示されている(フジテレビ・東海テレビ・関西テレビ・テレビ静岡・テレビ宮崎は除く)。
*[[金曜プレミアム]]
*[[土曜プレミアム]]
167 ⟶ 168行目:
 
==== 独立局 ====
*[[ミュージック・モア 今夜、僕たちはきっと音楽を聴く。|ミュージック・モア]]([[東京メトロポリタンテレビジョン|TOKYO MX]])
 
== 過去に放送された番組 ==
204 ⟶ 205行目:
*TBS:長方形枠で右上に「字幕」(改行)「解説放送」と表示(デジタル放送のみ実施・表示)
*フジテレビ:長方形枠で「字幕/解説放送」として表示。BSフジは解説放送テロップの表示はない
:[[EPG]](電子[[番組表]])、[[2012年]][[2月]]以後の一部の[[新聞]]、雑誌『[[NHKウイークリーステラ]]』([[NHKサービスセンター]])などでは解説放送が行われる番組には「[解]」のマークを入れて、通常の(各種「ステレオ放送」という意味ではない)[[音声多重放送]]([多])とは区別している(ただし、フジテレビ系列地上波局のEPGでは[多]のマークを使用。2019年56以降はフジテレビ・東海テレビ・関西テレビ・[[テレビ静岡]]・[[テレビ宮崎]][]」のマークを使用していた)[[岩手めんこいテレビ]]のEPGでは番組名の末尾に「※解説放送あり」と表記(一部番組を除く))
 
:[[EPG]](電子[[番組表]])、[[2012年]][[2月]]以後の一部の[[新聞]]、雑誌『[[NHKウイークリーステラ]]』([[NHKサービスセンター]])などでは解説放送が行われる番組には「[解]」のマークを入れて、通常の(各種「ステレオ放送」という意味ではない)[[音声多重放送]]([多])とは区別している(ただし、フジテレビ系列地上波局のEPGでは2019年5月まで「[多]」のマークを使用していた)。
:新聞の[[番組表]]では、2時間ドラマの一部では出演者の紹介の末尾に「[多]目の不自由な方のための場面解説」と表示する番組があった。