「宮古列島」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
143行目:
** AMの[[NHKラジオ第1放送|ラジオ第1]]・[[NHKラジオ第2放送|ラジオ第2]]は、[[1972年]][[6月25日]]に沖縄県内におけるNHKの放送再開とともに、[[沖縄本島]]と同時に中継局設置(出力は100W)。テレビ放送と違い、設置当初から本島や日本本土と同時放送だった。
** [[NHK-FM放送|FM放送]]は、[[1976年]][[12月]]のテレビの同時放送開始とともに放送開始された。また[[石垣島]]へ電波を送信する役割もあるため、出力を親局並みの1kWとしている。
* 民放はAMの[[琉球放送]](RBCiラジオ)と[[ラジオ沖縄]](ROK)が、宮古島市内の伊良部島と多良間島に中継局を置いている。[[エフエム沖縄|FM沖縄]]も伊良部島に中継局がなを置ため受信出来なが、[[2006年]]秋から同局の人気番組(平日11:30~15:50、土・日19:00~21:00)を中心に、コミュニティFMであ[[エフエムみやこ|FMみやこ]]で放送するようになった
** [[1964年]]、RBCiラジオが、本島以外では初となる中継局を宮古島に設置、長らく宮古だけでなく[[八重山諸島|八重山]]を含めた[[先島諸島]]全域をカバーしていた。しばらくコールサインはなかったものの、宮古局独自のローカル放送も行っていたという。日本復帰後は宮古放送局としてコールサイン“JORO”が付いた<ref group="注">JOROが付けられたのは、RBC英語ラジオ局が廃止された1973年11月から。</ref>。ほぼ本島と同時放送で、番組開始・終了時にもステーションコール紹介はあるものの、コールサインのアナウンスは那覇本局のもの(JORR)だった。毎年4月に開催される[[トライアスロン|全日本トライアスロン宮古島大会]]は、レースの模様を一部宮古局のみで放送していた。
** [[2005年]][[4月1日]]、RBCiラジオとROKは、[[中華人民共和国|中国大陸]]や[[台湾]]([[中華民国]])などの近隣諸国の混信を避けるため、伊良部島(宮古島市)と多良間島の2ヶ所に、FMによる中継局を設置した(出力は伊良部島が100W、多良間島が3W)。これによりRBCiラジオは、長らくAMの1150→1152KHZで放送していた旧宮古局(JORO)を、[[2005年]][[5月1日]]深夜([[2005年]][[5月2日]]未明)の放送終了をもって廃止、伊良部島のFM中継局に引き継いだ<ref group="注">FM中継局が開局した4月の1ヶ月間は移行期間として、AMとFMの[[サイマル放送]]が行われていた</ref><ref group="注">なおこのケースは、[[2001年]]に沖縄本島北部地区、[[2004年]]に八重山地区に設置されたケースと同じである。</ref>。
* [[2002年]]には沖縄県内の離島では初の[[コミュニティ放送|コミュニティFM局]]となる、FMみやこ(76.5MHz・20W)が開局した(2006年より、FM沖縄の一部の番組も放送)。
*なお、[[エフエム沖縄]][[伊良部島中継局開局前の[[2006年]]秋から[[2018年]][[9月]]末までは、中継局がなかった分を補完する目的受信同局の人気番組(平日11:30~15:50、土・日19:00~21:00)を中心に、コミュニティFMきる地域もある[[エフエムみやこ|FMみやこ]]で放送していた。伊良部島中継開局後も、多良間島および水納島など中継局く、受信難である地域には、[[radiko]](県内無料コース)と、スマホ用アプリの[[WIZ RADIO]](無料)、[[ドコデモFM]]、[[LISMO WAVE]](いづれも有料会員制)で聴取することは可能。
 
;ラジオ中継局一覧