「フェイス (企業)」の版間の差分
編集の要約なし
InternetArchiveBot (会話 | 投稿記録) (2個の出典を修正し、0個にリンク切れのタグを追加しました。 #IABot (v1.5.2)) |
編集の要約なし |
||
|主要子会社 = [[フェイス・ワンダワークス]] 100%<br />[[日本コロムビア]] 100%
|関係する人物 =
|外部リンク = [
|特記事項 =各種経営指標は2017年3月期<ref>
}}
[[FeliCa]]などの近距離通信技術を利用し、NFRM(Near Field Rights Management)なる、携帯電話と他デバイス間の権利認証技術を保有し、子会社[[フェイス・ワンダワークス]]は動画配信サービスを行っている。[[オンラインゲーム]]『[[ローズオンライン]]([[MMORPG]])』運営会社の親会社としてIT系各部門へ多角化を図っている。
[[2010年]]1月、コロムビアミュージックエンタテインメント(現・[[日本コロムビア]]、以下コロムビア社)の発行株式31.39%を取得し、同社の筆頭株主になると発表<ref>{{cite news|url=
[[2003年]]に [[ウェブマネー|WebMoney]] を運営する株式会社ウェブマネーを買収して[[電子決済]]サービスへ進出するも、2011年に[[KDDI]]へ売却して電子決済から撤退している。
* [[2010年]](平成22年) コロムビアミュージックエンタテインメント株式会社(現・[[日本コロムビア]]株式会社)を持分法適用関連会社化。
* [[2011年]](平成23年) 株式会社ウェブマネーの株式を[[KDDI]]に売却。
* [[2014年]](平成26年) 日本コロムビア株式会社を連結子会社化<ref>[
* [[2017年]](平成29年)[[2月28日]] 株式会社[[ドリーミュージック]]を連結子会社化
* 2017年(平成29年)[[7月27日]] 日本コロムビアが[[上場廃止]]<ref>[
* 2017年(平成29年)[[8月1日]] 日本コロムビア株式会社を完全子会社([[機能子会社]])化。
* 株式会社ブレイブ
: 設立:2006年4月28日、所在地:[[東京都]][[港区 (東京都) |港区]]浜松町、[[代表取締役]]:殿村裕誠(元タイトー取締役)
: フェイスと[[タイトー]]が、音楽・映像レーベルのプロデュースおよびデジタル・ディストリビューション事業を行うために設立した合弁会社
: 2010年6月1日に、親会社であるフェイスに全事業を譲渡すると発表。それに伴い、同年6月30日に会社を解散<ref>[https://web.archive.org/web/20100623080043/http://www.brave.bz/news_index/ 当社サービス運営会社変更のお知らせ] 株式会社ブレイブ(ニュース/プレスリリース) 2010年6月1日付(2010年6月23日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。
==外部リンク==
* [
* [
{{Company-stub}}
|