「丸山幹治」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Fujikawa Kazuto (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''丸山 幹治'''(まるやま かんじ、男性、[[明治]]13年([[1880年]])[[5月2日]] - [[昭和]]30年([[1955年]])[[8月16日]]) は、[[ジャーナリスト]]・[[政治評論家]]。 [[号 (称号)|号]]・'''侃堂'''。
 
== 略歴 ==
[[長野県]][[埴科郡]][[清野村 (長野県)|清野村]](現[[長野市]])の農家に生まれる。[[1901年]]東京専門学校(現・[[早稲田大学]])邦語科行政科卒業、[[日本 (新聞)|日本新聞]]に入社、翌年青森新聞主筆となり、[[日露戦争]]中に日本新聞に復帰し従軍記者となる。1906年[[京城日報]]編集長を務め、1909年[[大阪朝日新聞|大阪朝日新聞社]]入社。「天声人語」を執筆。のちニューヨーク特派員、通信部長を歴任。[[1918年]]には[[白虹事件]]のため、[[長谷川如是閑]]らとともに退社。 [[1928年]][[大阪毎日新聞|大阪毎日新聞社]]入社し、コラム「硯滴」を担当。まもなく[[東京日日新聞]]に移り、[[1953年]]まで短評論「余録」を担当。1930年[[ロンドン軍縮会議]]で政府全権が軍艦の対英米保有率に関し譲歩した際、[[枢密院]]が批准を延引したことに対し、丸山は枢密院を論難した。1954年「余録」が評価され、[[日本新聞協会]]から新聞文化賞を受賞。
*[[1880年]]:[[長野県]][[埴科郡]][[清野村 (長野県)|清野村]](現[[長野市]])の農家に生まれる。
*[[1901年]]:東京専門学校(現・[[早稲田大学]])邦語科行政科
**その後『[[日本 (新聞)|日本新聞]]』『[[京城日報]]』をへて[[大阪朝日新聞|大阪朝日新聞社]]入社。
*[[1918年]]:[[白虹事件]]のため、[[長谷川如是閑]]らとともに退社。
*[[1928年]]:[[大阪毎日新聞|大阪毎日新聞社]]入社。
**[[1953年]]まで短評論「[[余録]]」を執筆。
 
== 家族 ==
19 ⟶ 14行目:
*『副島種臣伯』(リプリント版) [[みすず書房]]、[[1987年]](原著[[1936年]]) ISBN 4622061627
**[[副島種臣]]の唯一の本格的伝記とされる。
 
== 参考文献 ==
*[[宝月圭吾]]編 『長野県風土記』 [[旺文社]]、1986年
*『長野県歴史人物大事典』 [[郷土出版社]]、1989年
 
{{DEFAULTSORT:まるやま かんし}}