「ショット (バスケットボール)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
m 曖昧さ回避ページへのリンクの解消(ゴール)
3行目:
'''[[バスケットボール]]'''における'''ショット'''とは、自チームが得点するためにバスケットの上からボールを通すことあるいはそのための動作、ないしボールがバスケットへ至るまでの一連の流れのこと。シュートは通称であり、ルール(日本バスケットボール競技規則)上ではすべて'''ショット'''と称される。シュートはショットを放つと言う意味の動詞として用い、ショットを放つプレーヤーを'''シューター'''、ショットを放つ役割のガードは'''シューティング'''ガード、ショットを放つ動作を'''シューティング'''モーション、ショットを様々な場所から反復練習するのをシュート・アラウンド(アウト)、のように用いるのは正しい用法である。
==ショットの概要==
[[バスケットボール]]で通称「[[ゴール (スポーツ)|ゴール]]」と呼ばれる「バスケット(リング)」<ref>FIBA国際ルールでは「'''ゴール'''」はライブのボールがバスケットの上から通過するか中にとどまる現象のことを言うのであって、装置の呼称は「バスケット(リング)」。</ref>は床から305センチの位置にあるため、ゴールするために選手は頭上の高さへとボールを運ぶことが要求される。リングの内径は'''45cm'''で、ボールの直径が7号球で凡そ'''24cm'''であるため、真上からボールがリング内を通過した場合、クリアランスは'''21cm'''あることになる。しかしながらダンクショットなど特殊な場合を除いて、実際のショットではリングの水平面に対して角度を持ってボールを通過させなければならないため、リングへの入射角度、つまりはショットの際の発射角度と速度、距離、それらによって決まる最高到達点がショットの成否に大きく影響することは言うまでもない。入射角度が凡そ30度以下となると、ボールはリングに触れることなく通過することが出来なくなる。バスケットボールでは、サッカーやバレーボールとは異なり、ボールの質量、移動速度などから、ボールの回転による空気抵抗で生じる軌道の変化は殆ど無く、放物線を描くと考えて良いが、バックボードやリングなどで跳ねたり転がる際に変化が生じるため、ボールの回転もショットの成否に少なからぬ影響を及ぼす。フィンガーロールショットやバンクショットにその応用を見ることが出来る。実際にはボールの保持方法、肩、肘、手首、指のバスケットに対する方向や位置関係、ステップやジャンプ、シューティングモーションのシンクロ具合、腕を伸ばす動作と手首のスナップとの連動具合、フォロースルーの取り方などが、'''ショットの軌道'''と'''回転'''を決定する重要な要素である。
== ルール上の位置づけ ==
=== 全般的な特徴===