「滋賀県道42号草津守山線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
歴史節を加筆、独自研究を除去、現況に合わせて整理
加筆。出典に沿った記述が増えたので、「出典の明記」を除去する
1行目:
{{出典の明記|date=2018年9月}}
{{Infobox road
|種別・系統 = [[主要地方道]]
31 ⟶ 30行目:
 
== 歴史 ==
 
* [[1987年]]([[昭和]]62年)[[4月21日]] - 草津市御倉町 - 同市木川町で近江大橋有料道路の改築工事として1089 mの区間が供用開始する{{Sfn|全日本建設技術協会滋賀県支部滋賀県建設技術協会|2013|p=35}}。
=== 年表 ===
* [[1990年]](平成2年)[[12月26日]] - 草津市木川町 - 同市野村町でバイパスが供用開始される{{Sfn|全日本建設技術協会滋賀県支部滋賀県建設技術協会|2013|p=45}}。このとき、草津川をまたぐ砂川大橋(橋長426.1 m、幅員10.7 mの[[プレストレストコンクリート|PC]]橋)も供用開始となる{{Sfn|全日本建設技術協会滋賀県支部滋賀県建設技術協会|2013|p=45}}。
 
* [[1993年]](平成5年)[[5月11日]] - [[建設省]]から、県道矢橋小島線が草津守山線として主要地方道に指定される<ref>[[s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道]] - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省</ref>。
*[[1958年]]([[昭和]]33年)[[7月26日]] - 滋賀県道140号矢橋野路線・滋賀県道149号小島木ノ川線が認定<ref>昭和33年7月26日告示第270号</ref>。
* [[1997年]](平成9年)[[11月17日]] - 草津市野村町 - 同市川原町のバイパスが供用開始される<ref>{{Cite news|title=待望の大津湖南幹線600㍍完成 草津市野村-川原間 渋滞の緩和に期待 17日から使用開始。|date=1997-11-13|newspaper=京都新聞|agency=京都新聞社}}</ref>。
*[[1973年]](昭和48年)[[3月30日]] - 滋賀県道149号が「小島木ノ川線」から「矢橋小島線」となり延伸される<ref>昭和48年3月30日滋賀県告示第116号</ref>。
* [[2004年]](平成16年)[[4月28日]] - 草津市川原町 - 同市駒井沢町のバイパスが供用開始される<ref>{{Cite news|title=草津市川原町-駒井澤東交差点 あすから開通 大津湖南幹線|date=2004-04-27|newspaper=産経新聞|agency=産経新聞社}}</ref>。
* [[20101987年]](平成22昭和62年)[[1141621日]] - 草津市木川御倉町 - 同市野村木川を4車線近江大橋有料道路改築工事として1,089 mの区間が供用開始する{{Sfn|全日本建設技術協会滋賀県支部滋賀県建設技術協会|2013|p=92}}。これに伴い、廃川となった旧草津川をまたぐ砂川大橋が撤去された<ref>{{Cite news|title=4車線化、来月着手 草津の大津湖南幹線砂川工区 砂川大橋撤去渋滞解消期待 09年度末完成へ|newspaper=京都新聞|date=2007-12-28|publication-date=2007-12-2835}}</ref>
* [[19871990年]]([[昭和平成]]622年)[[4122126日]] - 草津市御倉木川町 - 同市木川野村町で近江砂川大橋有料道路の改築工事として1089 mの区間(後述)を含むバイパスが供用開始される{{Sfn|全日本建設技術協会滋賀県支部滋賀県建設技術協会|2013|p=3545}}。
* [[1993年]](平成5年)[[5月11日]] - [[建設省]]から、県道矢橋小島線が草津守山線として主要地方道に指定される<ref>[[s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道]] - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省</ref>。
*[[1994年]](平成6年)[[4月1日]] - 主要地方道の指定に伴い、滋賀県道149号矢橋小島線から滋賀県道42号草津守山線に変更される<ref>平成6年4月1日滋賀県告示第158号</ref>。
* [[1997年]](平成9年)[[11月17日]] - 草津市野村町 - 同市川原町のバイパスが供用開始される<ref>{{Cite news|title=待望の大津湖南幹線600㍍完成 草津市野村-川原間 渋滞の緩和に期待 17日から使用開始。|date=1997-11-13|newspaper=京都新聞|agency=京都新聞社}}</ref>。
* [[2004年]](平成16年)[[4月28日]] - 草津市川原町 - 同市駒井沢町のバイパスが供用開始される<ref>{{Cite news|title=草津市川原町-駒井澤東交差点 あすから開通 大津湖南幹線|date=2004-04-27|newspaper=産経新聞|agency=産経新聞社}}</ref>。
*[[2010年]](平成22年)[[11月16日]] - 草津市木川町 - 同市野村町を4車線での供用開始する{{Sfn|全日本建設技術協会滋賀県支部滋賀県建設技術協会|2013|p=92}}。これに伴い、廃川となった旧草津川をまたぐ砂川大橋が撤去された<ref>{{Cite news|title=4車線化、来月着手 草津の大津湖南幹線砂川工区 砂川大橋撤去渋滞解消期待 09年度末完成へ|newspaper=京都新聞|date=2007-12-28|publication-date=2007-12-28}}</ref>。
**
* 2010年(平成22年)[[12月20日]] - 草津市野村町 - 同市駒井沢町を4車線での供用開始する{{Sfn|全日本建設技術協会滋賀県支部滋賀県建設技術協会|2013|p=92}}。
*[[2015年]](平成27年)[[4月27日]] - 守山市大門町 - 同市播磨田町を4車線での供用開始する<ref name=":0" />。これに伴い、大津湖南幹線として計画されていた区間の4車線化が全て終了する<ref name=":0" />。
 
=== 砂川大橋 ===
草津市の旧草津川を横断する箇所ではかつて砂川大橋が架橋されていた<ref name=":1">{{Cite web|url=http://kasanui.net/kurasi/ootukonsnksmnsen/sunagawa.html|title=大津湖南幹線砂川工区|accessdate=2019-07-14|publisher=笠縫学区まちづくり協議会}}</ref>。この橋梁は1990年(平成2年)の草津市木川町と同市野村町の完成に伴い供用開始となった橋長426.1 m([[メートル]])、幅員10.7 mの[[プレストレスト・コンクリート橋|PC橋]]であるが{{Sfn|全日本建設技術協会滋賀県支部滋賀県建設技術協会|2013|p=45}}、前後の区間が4車線で整備されているのにも関わらず2車線で架橋されたため[[ボトルネック]]となり[[渋滞]]が慢性化していた<ref name=":1" />。そのため、[[2003年]](平成15年)度には[[パブリックインボルブメント|PI]]方式で検討委員会が発足し、[[2004年]](平成16年)度には橋を撤去して平面で4車線化するよう決定された<ref name=":1" />。[[2007年]](平成19年)度に橋の撤去の事業が着手され<ref name=":1" />、2010年(平成22年)度に事業全体が終了し竣工した{{Sfn|全日本建設技術協会滋賀県支部滋賀県建設技術協会|2013|p=92}}。
 
== 地理 ==
53 ⟶ 62行目:
* [[滋賀県道143号下笠大路井線]](草津市野村)
* [[滋賀県道31号栗東志那中線]](草津市駒井沢町)
* 滋賀県道42号草津守山線 バイパス(守山市古高町松塚)
* [[滋賀県道145号片岡栗東線]](守山市横江町)
* [[滋賀県道146号欲賀守山甲線]](守山市金森町)