「エンヴェル・ホッジャ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
リンク切れ
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
32行目:
[[1939年]]4月、[[イタリア]]がアルバニアに侵攻すると、ホッジャは[[アルバニアファシスト党|アルバニア・ファシスタ党]]への参加を拒絶したため教師の職を解雇された。ホッジャは[[ティラナ]]でタバコ屋を開き、間もなくそこには共産主義者達が集うこととなる。ホッジャは[[ヨシップ・ブロズ・チトー]]ら[[ユーゴスラビア]]の[[パルチザン]]によって支援され、[[1941年]]11月にアルバニア共産党(1948年以降は[[アルバニア労働党]])を結成し、[[レジスタンス運動]]を展開した。同党は[[1944年]]11月に政権を樹立し、ホッジャが首相に就いた。
[[File:Partisans in Tirana.jpg|thumb|right|[[ティラナ]]を掌握するホッジャの部隊(1944年)]]
戦後の[[1946年]]に[[アルバニア人民共和国]]の建国を宣言、最高指導者となった。ホッジャは正統派[[マルクス・レーニン主義]]を宣言し、[[ヨシフ・スターリン]]を崇拝した。独自ソ連寄り政策を取り、スターリニズムに基づく社会主義国家建設を目指した。1948年にはソ連と対立して[[チトー主義]]を掲げたユーゴスラビアとの国交を断絶した。また、ホッジャはユーゴスラビアとの関係を支持した{{仮リンク|コチ・ヅォヅェ|en|Koçi Xoxe}}国防大臣を[[1949年]]処刑した。[[1954年]]首相職を[[メフメット・シェフー]]に譲るが、引き続き労働党第一書記として権力を揮った。スターリンの死後、ソ連の最高指導者となった[[ニキータ・フルシチョフ]]によって「[[スターリン批判]]」が行われるとソ連との外交関係を絶ち、[[プラハの春]]におけるソ連の軍事介入を批判して[[1968年]]に軍事同盟の[[ワルシャワ条約機構]]を脱退した。[[中華人民共和国]]に接近して[[アルバニア軍|アルバニア人民軍]]は[[人民服]]風の軍装を着て大量の中国の[[59式戦車]]や戦闘機の[[J-6 (航空機)|J-6]]などで武装してワルシャワ条約機構と[[北大西洋条約機構]](NATO)で軍事装備が分かれていた[[冷戦]]時代の[[ヨーロッパ]]で異様な軍隊となっていた<ref>{{cite web |url=http://armstrade.sipri.org/armstrade/page/trade_register.php |title=Arms Transfers Database |date= |website=[[ストックホルム国際平和研究所]] |access-date=2018-06-27}}</ref>。
 
[[1967年]]には中国の[[文化大革命]]にも影響されて「世界初の[[国家無神論|無神国家]]」としてあくまで[[宗教]]と[[信仰]]をめぐる一立場にすぎない[[無神論]]を[[国家]]([[政府]])の原則とし<ref>{{cite web |url=https://www.chicagotribune.com/news/ct-xpm-2007-04-18-0704170802-story.html |title=Albania finds religion after decades of atheism |date=2007-04-18 |website=[[シカゴ・トリビューン]] |access-date=2019-05-26}}</ref>、全ての宗教を完全に否定かつ禁止して全国の[[教会]]と[[モスク]]を閉鎖させ、あらゆる信仰の表明は、公的にであれ私的にであれ、違法となった。また、農業や教育を重視して識字率を5%から98%に改善して食糧の自給も達成した<ref>40 Years of Socialist Albania, Dhimiter Picani</ref>。