「配置販売業」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m ウィキ文法修正: 間違った画像オプション "left"の誤植を修正する:"reft" lintId=5437198
登録販売者、2009年12月の改正特商法施行による対象化の追加
1行目:
{{law}}
'''配置販売業'''(はいちはんばいぎょう)は、[[医薬品]]の販売業の業態のひとつである。富山の置き薬([[富山の売薬]])がその典型である。日本独自の医薬品販売の形態で、[[医薬品医療機器等法]]第25条第2号、第30条~第33条に規定されている。
 
35 ⟶ 36行目:
業界では配置従事者の資質を向上させるための新人研修や、年に2回から4回の講習会を各県において社団法人の協会や協議会などで行っている。
 
配置員は[[薬剤師]]である必要はなく、このことが医薬品の無資格販売の是非や、薬剤師のいる[[薬局]]・[[ドラッグストア]]など以外での医薬品の販売についての議論の端緒のひとつとなっている。(これを契機に、薬剤師とは別に[[登録販売者]]の制度が規定された)
 
また、[[訪問販売]]に近い形式であるにもかかわらず、医薬品(配置販売業)に関しては2009年11月まで[[特定商取引に関する法律]]([[クーリング・オフ]])の適用を受けなかったことから、近年、配置箱の新規契約や契約解除等をめぐるトラブルが[[消費生活センター]]などに多く寄せられる例が見られ、2009年12月の改正特商法施行により医薬品の配置販売業も対象となり、未使用時のクーリングオフ制度や過量販売に対す規制が行われている<ref>[https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12100/22soudan/26.html 配置薬を返却したい][[山口県]]県民生活課</ref>
 
業界ではこうした問題を重く受け止め、[[2006年]](平成17年)[[11月]]配置販売会社を中心に新たな団体「日本置き薬協会」を立ち上げた。この協会の目的は、今後は国民の真の健康、真のセルフメディケーションの普及への貢献であり、配置販売員の資格問題、モラルの向上、医療制度改革の問題等に取り組む。
49 ⟶ 50行目:
== 関連項目 ==
* [[富山の売薬]]
* 配置販売業をメインとする製薬企業
* [[広貫堂|廣貫堂]]
** [[富士薬品広貫堂|廣貫堂]]
** [[常盤富士薬品工業]]
** [[中京医常盤薬品工業]]
** [[中京医薬品]]
* [[店舗販売業]]
** [[ドラッグストア]]
* [[オフィスグリコ]] - 富山の置き薬をヒントに考案された。
 
65 ⟶ 68行目:
* [http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36F03601000001.html#1000000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 薬事法施行規則]
* [http://okikusuri.com/ 置き薬こむ-家庭用常備サイト(リンク切れ)]
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
{{DEFAULTSORT:はいちはんはいきよう}}
70 ⟶ 76行目:
[[Category:日本の医薬品産業]]
[[Category:日本の小売業]]
[[Category:販売の手法]]