「日本の高校野球」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
2,158行目:
 
=== 都立高校と甲子園 ===
都立高校は、夏の地区予選である東京大会が東西に分かれた1974年まで甲子園には出場できず、初出場したのはエース・[[市川武史]]を擁した[[第62回全国高等学校野球選手権大会|1980年夏]]の[[東京都立国立高等学校|国立]]とかなり遅い([[和歌山県立箕島高等学校|箕島]]に0-5で敗戦。現在も国立は西東京代表唯一の都立校である)。その後[[東京都立城東高等学校|城東]]が[[第81回全国高等学校野球選手権大会|1999年]]と[[第83回全国高等学校野球選手権大会|2001年]]の夏に、[[第85回全国高等学校野球選手権大会|2003年夏]]にも[[東京都立雪谷高等学校|雪谷]]が出場した。また、[[選抜高等学校野球大会]]においては西東京の[[東京都立日野高等学校|日野]]が2002年、2010年、2017年の3大会に21世紀枠推薦校として選出され出場とはならなかったが、[[第86回選抜高等学校野球大会|2014年]]には同じく21世紀枠として選出された東東京の[[東京都立小山台高等学校|小山台]]が初めて都立高校として出場した。しかし前述の夏の大会を含めいずれも勝利を挙げることは出来ていない。つまり100年近く続いている大会で東京都のみ公立高校が甲子園大会で勝利しておらず、長い甲子園大会の歴史とは裏腹に都立高校にとって甲子園は程遠い存在となっている。その理由として歴史的に東京では私立高校を多く抱えていることが大きい。よって都立高校に甲子園出場の可能性が出てくるだけでも'''都立の星'''と報道される場合が珍しくない。([[都立高等学校]]参照)全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)東京大会、東西東京大会では甲子園出場経験のある小山台(1949年、2018年)、雪谷(2009年)を含め、[[東京都立日比谷高等学校|日比谷]](1946年)、[[東京都立東大和高等学校|東大和]](1978年、1985年)、日野(2013年)が準優勝し甲子園出場をあと一歩のところで逃している。
 
=== 身体障害者、特別支援学校の出場 ===