「デュートリオンビーム送電システム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
9行目:
: こうした状況の中で核動力を用いずMSの活動時間を延長させるための方法としてザフトによって開発された電力供給(または再充電)システムである。ザフトにおける[[太陽帆|ソーラーセイル]]と[[ザフトの艦船及びその他の兵器#ジェネシス|ジェネシス]]の技術研究を経て開発された<ref>『データコレクション18 機動戦士ガンダムSEED 下巻』メディアワークス 2004年11月15日初版発行 76頁。(ISBN 9784840228671)</ref>{{Refnest|group="注"|元々、ジェネシスは[[ソーラーセイル]]を加速させるレーザー発振器として開発されていた<ref>「機動戦士ガンダムSEED オフィシャルファイル メカ編vol.4」講談社 2003年11月27日初版発行 18-19頁。(ISBN 4-06-334808-3)</ref>。しかし、作中ではソーラーセイルと連動した運用はなされておらず、推進剤を燃焼させる[[レーザー推進#熱による推進|レーザー加速]]、[[リジェネレイトガンダム#ライトクラフト・プロパルジョン|ライトクラフト・プロパルジョン]]を導入している。<ref>「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R」第4巻
角川コミックス・エース 2004年8月。(ISBN 978-4047136595)</ref>。デュートリオンビーム送電システムの着想は、ジェネシスαとライトクラフト・プロパルジョンから得られたものである<ref>「1/100 MG フォースインパルスガンダム」バンダイ 2008年5月発売 取扱説明書</ref>。}}
前大戦時は、MSに有線ケーブルを母艦艦艇や基地施設などと接続しMSに給電をして、電力確保した事例がいくつか存在する(当時地球軍のアークエンジェルの艦上に乗ったキラのストライクや、ヤキンドゥーエ攻防戦に参戦したザフト軍のPS装甲型ゲイツなど)が、本システムはそれを無線化してMSの機動性を損なわないようにするシステムである。
; システムの使用法
: このシステムは、デュートリオン[[粒子加速器|加速器]]によって[[指向性]]を高くした<ref name="novel">後藤リウ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY 1 怒れる瞳」角川スニーカー文庫 2005年3月1日初版発行 437-440頁。(ISBN 4-04-429108-X)</ref>特殊[[粒子線]](デュートリオンビーム)を<ref name="encyclo"/>、対象となる機体の[[受信]]装置([[レシーバー|パワーレシーバー]])に照射することでM2型コンバータが作動<ref name="novel"/>、デュートリオン放射によって局所的なペタトロン[[放射性崩壊|崩壊]]が発生し電力へと[[放射性同位体熱電気転換器|相互変換]]<ref name="hj-mook">「機動戦士ガンダムSEED DESTINYモデル VOL.2 DESTINY MSV編」ホビージャパン 2006年3月31日初版発行 109頁。(ISBN 4-89425-415-8)</ref>される。ニュートロンジャマー下の電波妨害下でも影響を受けないこのシステムによって<ref name="hj-mook"/>、母艦に着艦することなく速やかにエネルギーの補給を行うことが可能となり、戦場での長時間の活動が可能になっている。