削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Mega deppa (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
{{脚注の不足|date=2017年9月}}
[[ファイル:Waymo Chrysler Pacifica in Los Altos, 2017.jpg|サムネイル|265x265ピクセル|米[[Waymo]]の自動運転実証車。車両上部の黒いドームの中にLIDERが搭載されている。]]
[[File:Starfire_Optical_Range_-_sodium_laser.jpg|thumb|right|220px308x308px|[[スターファイア光学実験場]]([[:en:Starfire Optical Range|en]])において調整中の[[色素レーザー]]([[:en:Dye laser|en]])。'''LIDAR''' と [[レーザーガイド星]]([[:en:laser guide star|en]]) の実験のために用いられる。レーザーの波長は、大気上層の[[ナトリウム]]原子を励起させるのに最適な、ナトリウムの[[フラウンホーファー線]]の波長に設定されている。]]
'''LIDAR'''([[英語]]:Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detection and Ranging、「光検出と測距」ないし「[[レーザー]]画像検出と測距」)は、光を用いた[[リモートセンシング]]技術の一つで、[[パルス]]状に発光するレーザー照射に対する[[散乱]]光を測定し、遠距離にある対象までの距離やその対象の性質を分析するものである。日本語では'''ライダー'''、'''ライダ'''とカタカナ書きされることも多い。軍事領域ではしばしば[[アクロニム]] '''LADAR''' (Laser Detection and Ranging) が用いられる。
 
この技法は[[レーダー]]に類似しており、レーダーの電波を光に置き換えたものである。対象までの距離は、発光後反射光を受光するまでの時間からの差で求まる。そのため、レーザーレーダー (Laser radar) の語が用いられることもあるが、電波を用いるレーダーと混同しやすいので避けるべきである。
 
ライダーは[[地質学]]、[[地質工学]]、[[地震学]]、[[リモートセンシング]]、 [[大気物理学]]で用いられる。近年は[[オートパイロット|自動運転]]車用センサーとしても注目されている。<ref>{{Cite web|title=日経ビジネス電子版|url=https://business.nikkei.com/atcl/report/15/264450/081300041/|website=日経ビジネス電子版|accessdate=2019-07-29|language=ja|first=鶴原|last=吉郎}}</ref>
 
== 概説 ==