削除された内容 追加された内容
202.43.68.110 (会話) による ID:73374512 の版を取り消し
タグ: 取り消し
岩石、鉱石の違いを整理
28行目:
鉱物の[[和名]]について、[[日本鉱物学会]](2007年に[[日本岩石鉱物鉱床学会]]と統合して[[日本鉱物科学会]]となった)では1955年以降、「石」と「鉱」以外は[[片仮名]]で書くことを取り決めている。その際、「石」は非金属光沢を持つ鉱物、「鉱」は[[金属光沢]]を持つ鉱物に用いる。しかし、片仮名では意味が取りにくいため、実際には漢字で書かれることが多い。
 
=== 鉱物と岩石、鉱石との違い ===
* 鉱物 - その組成がほぼ単一なもので、なおかつ単結晶であるもの。組成が単一であっても複数の結晶を含む場合は岩石として扱われる。[[結晶質石灰岩|大理石]]は[[方解石]]の結晶により構成されるが、その組成は単結晶ではなく複数の結晶の集合体であるため鉱物ではなく岩石である。
鉱物と[[岩石]]はよく混同されてしまうが別物である。岩石は、鉱物または岩石破片の集合体であり、化学的に均質なものではない。鉱物は、[[化学]]的にほぼ均質で、[[原子]]・[[イオン]]レベルで3次元的な秩序配列(結晶構造)を持つ。
* [[岩石]] - 組成が非均質であり、鉱物の集合によって構成されているもの。[[花崗岩]]は[[石英]]、[[長石]]、[[雲母]]などの鉱物の集合からなっているため、鉱物ではなく岩石である。
 
また、* [[鉱石]] - 鉱物や岩石を[[資源]]として扱う場合にいられ場合、[[鉱石]]名通称呼ぶことがある。[[鉄鉱石]]、[[硫化鉄鉱]]、[[ろう石]]、[[石灰石]]などは、鉱物名でも岩石名でもない
具体的には、[[墓石]]などに使われる[[花崗岩]](御影石)は岩石であるが、花崗岩は[[石英]]、[[長石]]、[[雲母]]などの鉱物の集合からなっている。また、単一の鉱物からなっていても、複数の結晶が集合していて、単一の結晶ではない場合、1種類の鉱物からなる岩石ということになる。たとえば、[[結晶質石灰岩]](大理石)は[[方解石]]の結晶により構成されるが、単一の結晶ではなく複数の方解石結晶の集合体なので、岩石である。
 
この両者の関係は、よく「生物体」と「細胞」の関係にたとえられる。生物体を「岩石」とすると、それは様々な種類の細胞「鉱物」で構成されている、といった具合である。細胞の一つ一つは鉱物であるが、それが多く集まり固結していると岩石と呼ばれるようになる。
 
また、鉱物や岩石を[[資源]]として利用する場合、[[鉱石]]名で呼ぶことがある。[[鉄鉱石]]、[[硫化鉄鉱]]、[[ろう石]]、[[石灰石]]などは、鉱物名でも岩石名でもない。
 
== 性質 ==