「ノート:盗葉緑体現象」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
comment
5行目:
==関連項目==
[[遺伝子の水平伝播]]はこの現象と何か関係ありますか?そちらの記事には特に書かれていないようですが。--[[利用者:Keisotyo|Keisotyo]]([[利用者‐会話:Keisotyo|会話]]) 2019年7月30日 (火) 22:57 (UTC)
:有孔虫<ref>{{cite journal|author=Loïc Pillet, Jan Pawlowski|title=Transcriptome analysis of foraminiferan Elphidium margaritaceum questions the role of gene transfer in kleptoplastidy|journal=Molecular Biology and Evolution|volume=30|number=1|year=2012|pages=66-69|doi=10.1093/molbev/mss226}}</ref>、渦鞭毛藻<ref>{{cite journal|author=Jennifer H Wisecaver & Jeremiah D Hackett|title=Transcriptome analysis reveals nuclear-encoded proteins for the maintenance of temporary plastids in the dinoflagellate Dinophysis acuminata|journal=BMC Genomics|volume=11|number=366|year=2010|doi=10.1186/1471-2164-11-366}}</ref>では水平伝播の報告があり、葉緑体を長期間維持するためにこれらの遺伝子が用いられているようです。嚢舌類に関しては、英語版([[w:Sacoglossa#Use_of_ingested_cellular_material]])によると「DNAから藻類の核遺伝子が発見されたが、近年の研究からはただのアーティファクトと思われる」とのことでした。--[[利用者:Ltsc2335|Ltsc2335]]([[利用者‐会話:Ltsc2335|会話]]) 2019年7月31日 (水) 12:09 (UTC)
 
{{Reflist}}
ページ「盗葉緑体現象」に戻る。