「崇神天皇」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
24行目:
| 母親= [[伊香色謎命]]
}}
'''崇神天皇'''(すじんてんのう、開化天皇10年 - 崇神天皇68年[[12月5日 (旧暦)|12月5日]])は日本の第10代[[天皇]](在位:崇神天皇元年[[1月13日 (旧暦)|1月13日]] - 同68年[[12月5日 (旧暦)|12月5日]])。実在した可能性のある最初の天皇であ<ref>{{Harv|井上|1973}}P275</ref>、[[3世紀]]後半ごろに実在した[[大王 (ヤマト王権)|大王]]と推定されるが、定かではない。
 
== 略歴 ==
30行目:
 
父帝が崩御した翌年の1月13日に即位。2月16日に従妹の[[御間城姫]]を皇后とし、活目命(後の[[垂仁天皇]])や[[倭彦命]]らを得た。即位5年から7年にかけて疫病が流行したが、[[大物主神]]を祀ることで治めた。即位10年、[[武埴安彦命|武埴安彦]](たけはにやすびこ、[[孝元天皇]]の皇子)の反乱を鎮め、'''[[四道将軍]]'''を各地に派遣した。即位12年に戸口を調査して初めて課役を科したことで御肇国天皇と称えられている。即位65年、[[任那]]から[[朝貢]]があった。即位68年、崩御。
 
[[3世紀]]後半ごろに実在した[[大王 (ヤマト王権)|大王]]と推定されるが、定かではない。
 
== 名 ==