「東京電力ホールディングス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
66行目:
支配株主となった原子力損害賠償・廃炉等支援機構は、官民共同出資で設立されているが、特別の法律に基づく認可法人であり、理事長と監事の任命権は[[内閣 (日本)|内閣]]が有しており、運営委員会委員や廃炉等技術委員会委員・副理事長・理事の任命には、[[日本国政府]]の認可が必要である。副理事長は元[[日本の警察官|警察官僚]](元[[警視総監]])、5名の理事のうち常勤の2名は、[[財務省 (日本)|財務省]]と経済産業省から出向の[[キャリア (国家公務員)|キャリア官僚]]、1名は[[独立行政法人]]([[日本原子力研究開発機構|国立研究開発法人日本原子力研究開発機構]]、旧[[動力炉・核燃料開発事業団|動燃]])の元役職員である。
 
同機構による東京電力への出資金(1兆円の優先株引き受け)や、9兆円におよぶ資金援助の原資は、95%以上が日本国政府が交付もしくは日本国政府保証により同機構が借り入れたものであり、同機構は管理運営・財政において実質的に国の機関である。したがって、東京電力は同機構を介して半国有化され、日本国政府の管理下にある<ref name="白書"/>。経済産業省から同機構に出向のキャリア官僚(同機構連絡調整室長)が当社の取締役指名委員会委員および執行役会長補佐兼社長補佐兼営業企画担当(共同)に就いている。
 
== 巨額の損害賠償と公的資金 ==
{{See also|原子力損害賠償・廃炉等支援機構}}
2011年11月以降、[[原子力損害賠償・廃炉等支援機構]](実質は日本国政府)より毎月数百億から数千億円規模の資金援助を受けており、20182019373124日現在で累計7855009034億円。この資金援助は無利子の融資であり、仮に将来的に全額が返済されたとしても、国は1千億~2千億円の利払いを負担することになる。当社は、機構からの交付資金を特別利益として会計処理しており、バランスシートに負債として計上していない。
 
国は、上述の資金援助とは別に、[[福島第一原子力発電所]]1-4号機の廃炉・汚染水対策に関する研究開発等、研究施設の整備等及び実証事業に対して、毎年数百億円規模の財政措置を講じている。