「Well-defined」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
新規作成 (会話 | 投稿記録)
m rvv
新規作成 (会話 | 投稿記録)
ひとまず
1行目:
数学における '''{{en|well-defined}}'''{{efn|「容易く理解できる」といった意味の[[英語]]の[[形容詞]]である([[反意語]]は '''ill-defined'''){{sfn|oxf|2015|loc=well-defined}}。}}は、「[[定義]]によって一意の解釈又は値が割り当てられる」ことを言う{{sfn|Weisstein|2008}}。「'''良定義'''」などと[[日本語]]訳される場合がある{{sfn|鈴木|邑本|2009|p=106}}{{sfn|野口|1996|p=41}}。[[反意語]]は '''ill-defined''' であるが、これは{{仮リンク|未定義|en|Undefined (mathematics)}} ({{en|undefined}}) であることとは異なる。
 
== 定義 ==
15行目:
実数 {{math|''a'' > 0}} の [[冪関数|{{mvar|x}} 乗]]の定義を、{{mvar|x}} が有理数から実数に拡張したいとする。このとき {{mvar|x}} に収束する有理数列 {{math|{''x<sub>n</sub>''}{{subsup||''n'' {{=}} 1|&infin;}}}} を用いて
:<math>a^x:=\lim_{n\to\infty}a^{x_n}</math>
と定義する場合、well-defined 性が問題になる{{sfn|雪江|2010|p=10}}。そのようわち {{math|{{mset|''x<sub>n</sub>''}}}} を取ることはでき、右辺の極限について、きちんと収束することとさらにれがの極限値は {{math|{{mset|''x<sub>n</sub>''}}}} の取り方によらずに一意に定まることを確かめなくてはならないが、これら2つは実際(特成り立つ {{mvar|x}} が有理数ときもともとの定義と一致する){{sfn|Denlinger |2011|p=282}}。したがってこの定義は well-defined である。
 
== 関連項目 ==
* {{仮リンク|未定義 (数学)|en|Undefined (mathematics)}} ({{en|undefined}})
 
== 脚注 ==
25 ⟶ 28行目:
 
== 参考文献 ==
* {{cite book |title=Elements of Real Analysis |last=Denlinger |first=Charles G.
|publisher=Jones and Bartlett |year=2011 |isbn=978-0-7637-7947-4|ref=harv}}
* {{cite book
|title=オックスフォード現代英英辞典