「Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m ボットによる: 2件のスレッド (75 日以上経過) を「Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道/過去ログ3Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道/過去ログ4」へ過去ログ化
タグ: サイズの大幅な増減
89行目:
 
:: 「同一地域にある同名駅のうち、ひとつだけが複数鉄道事業者の乗り入れ駅である場合」は「代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避」になるケースの一つであり、イコールではありません。Jkr2255さんは「その他の場合」の認識が誤っています。--[[特別:投稿記録/210.48.133.123|210.48.133.123]] 2019年8月19日 (月) 03:32 (UTC)
 
== 「○○本線」の形のJRの路線記事名 ==
 
路線記事名の原則として「鉄道路線名は、『鉄道要覧』に記載されている路線名を使用し」と記載されていますが、これに従うと例えば[[東海道本線]]の記事名は「東海道線」とすべきということになります。
私としては「東海道線」という(路線群の名称でもあり、路線の名称でもあり、系統の名称でもある)多義的な呼称を路線記事名にするのが好ましいとは思わないので路線記事名は現状通りで良いと思うのですが、ルールに反しているのは確かなので、追認する形で例外規定を設けるべきかと思います。如何でしょうか? --[[利用者:鵺草|鵺草]]([[利用者‐会話:鵺草|会話]]) 2019年8月25日 (日) 05:12 (UTC)
プロジェクトページ「記事名の付け方/鉄道」に戻る。