「トウモロコシ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎生産と流通: 文意の整理
編集の要約なし
169行目:
20世紀中頃になると、品種改良されたハイブリッド品種による収量増加は先進国から発展途上国へと広がっていった。いわゆる[[緑の革命]]である。これによりトウモロコシの生産はさらに増加したが、新品種開発は飼料用トウモロコシが中心であり、穀物として使用される主食用トウモロコシにおいてはさほど進まなかった。このため、トウモロコシを主食とする[[メキシコ]]やアフリカ諸国においては、トウモロコシの生産性はさほど向上していない{{sfn|平野克己|2002|pp=42-43}}。21世紀においては、収量の向上とともに後進国住民に蔓延する[[ビタミンA]]不足に対応するためのハイブリッド品種が開発され、ナイジェリアなどへの投入が試みられている<ref>{{Cite web |date= 2012.09.13|url=https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20120905/163101/ |title= 国際アグリバイオ事業団(ISAAA)アグリバイオ最新情報【2012年8月31日】|publisher= 日経バイオテクオンライン|accessdate=2018-04-13}}</ref>。
 
日本はトウモロコシのほとんどを輸入に依存している。農水省や総務、財務省などの統計上の分類ではトウモロコシとは'''穀類'''のことであり、そのほとんどは飼料として、一部が澱粉や油脂原料として加工されるものである。その量は年間約1600万tで、これは日本の[[米]]の年間生産量の約2倍である。日本は世界最大のトウモロコシ輸入国であり、その輸入量の9割をアメリカに依存している。また、日本国内で消費される75%は家畜の飼料用として使用されている。飼料用としては粗飼料となる「青刈りとうもろこし(コーン[[サイレージ]])」、濃厚飼料となる「子実などを利用するトウモロコシ」が国内の酪農家などで生産されており<ref>{{PDFlink|[https://www.zennoh.or.jp/eigi/pdf_noukai/gr563.pdf 子実などを飼料として活用するトウモロコシ栽培] グリーンレポートNo.563(2016年5月号)}}[[全農]]</ref>、年間450 - 500万t程の収量があるが、そのほとんどは自家消費され「流通」していないので統計上自給率は0.0%となる。
 
また、日本国内で消費される75%は家畜の飼料用として使用されている。飼料用としては粗飼料となる「青刈りとうもろこし(コーン[[サイレージ]])」、濃厚飼料となる「子実などを利用するトウモロコシ」が国内の酪農家などで生産されており<ref>{{PDFlink|[https://www.zennoh.or.jp/eigi/pdf_noukai/gr563.pdf 子実などを飼料として活用するトウモロコシ栽培] グリーンレポートNo.563(2016年5月号)}}[[全農]]</ref>、年間450 - 500万t程の収量があるが、そのほとんどは自家消費され「流通」していないので統計上自給率は0.0%となる。一方未成熟状態で収穫する甘味種で一般的に小売され家庭や飲食店で消費されるものは統計上「スイートコーン」と呼び、'''野菜類'''(青果)に分類される。年間国内生産量25 - 30万tに対し生鮮スイートコーンの輸入量は2000t前後10t台で推移しており<ref>https://www.alic.go.jp/content/000127160.pdf 「スイートコーンの需給動向」p28 調査情報部 - 農畜産業振興機構 (「野菜情報」2016.8号) 2019年8月27日閲覧</ref>、店頭で販売される生食用スイートコーンはほぼ全量が国内産となっている。ただし、この他に冷凍や調製されたスイートコーンの輸入が9万tか10万tほどある<ref>https://www.alic.go.jp/content/000127160.pdf 「スイートコーン率は99.9動向」p28-29 調査情報部 - 100%となる農畜産業振興機構(「野菜情報」2016.8号)2019年8月27日閲覧</ref>。平成22年度のスイートコーン国内総生産量は234700tであり、都道府県別にみると最も生産が多かったのは[[北海道]]で107000tにのぼり、国内総生産量の約40%を占めている。次いで生産量が多いのは[[千葉県]]の16900t、[[茨城県]]の14500t、[[群馬県]]の10400t、[[長野県]]の9400tの順となっている<ref>{{Cite web |url=http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001085177 |title=作物統計調査 作況調査(野菜)>確報>平成22年産野菜生産出荷統計 野菜調査3・都道府県別の作付面積、収穫量、出荷量 スイートコーン項 |publisher=e-Stat 政府統計の総合窓口 |date=2011-12-28 |accessdate=2013-02-27 }}</ref>。国内で生産されているものは、缶詰めやそのまま食用にされるものがある。
 
輸入された遺伝子組換えトウモロコシは、スーパーなどで一般的に市販されている食品に含まれる、植物性油脂、異性化液糖、アルコール、香料、デンプン、果糖などの原料として日本国内で流通している(日本では表示義務の対象となるのは、とうもろこしなど8種類の農産物と、これを原材料とする33種類の加工食品だけで、前述のものに表示義務はない<ref name="atj" />)。日本ではまだ遺伝子組み換え作物の商業栽培は始まっていない<ref name="atj">[http://altertrade.jp/alternatives/gmo/gmojapan 日本での状況] Alter Trade Japan</ref>。