「木崎 (さいたま市)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
修正
→‎歴史: 参照エラー解消
48行目:
 
== 歴史 ==
もとは[[江戸期]]より存在した[[武蔵国]][[足立郡]]木崎領に属する下木崎村で<ref name="chimeidic446">[[#chimeiDic|『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』]]446頁。</ref>、古くは同郡木崎領に属する江戸期の木崎村であった<ref name="chimeidic305">[[#chimeiDic|『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』]]305頁。</ref>。木崎村の村高は「田園簿」では616石余(田290石余、畑325石余)であった。さらに古くは[[戦国時代 (日本)|戦国期]]より見出せる足立郡のうちの郷村名の木崎郷であった。[[元禄]]年間頃に木崎村より'''下木崎村'''のほか、上木崎村、瀬ヶ崎村、駒場村が分村されたと見られる<ref name="chimeidic305" />。下木崎村の村高は「元禄郷帳」では198石余、「[[天保郷帳]]」では下木崎新田を含めて548石余。[[助郷]]は中山道浦和宿に出役していた。[[大御所時代|化政期]]の世帯数は38軒で、村の規模は東西7[[町 (単位)|町]]余、南北6町余であった<ref name="chimeidic446"/>。
 
* 発足時は[[幕府領]]、以降変遷無し<ref name="chimeidic446" />。