9,039
回編集
タグ: 巻き戻し |
|||
=== b) ビザンティン ===
「ビザンティン」や「ビザンツ」という記述を機械的に「東ローマ」に置き換える。「ビザンツ建築」や「東ローマ帝国(ビザンティン帝国)」の記述まで置き換えている。また、中世ローマ帝国という名称も削除するなど、「東ローマ」という文言に強いこだわりを持つが典拠を提示せず、「Wikipedia内の記事名が東ローマであるから記事名に合わす」というセリフを繰返す。(ただし、当該国家が正式に名乗っていたのは「ローマ帝国」であることからどちらも厳密に言えば俗称である。其の上で「ビザンツ」もしくは「ビザンティン」という名称が日本語文献では大多数が使用している。)
本件に関して、[[Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 東ローマ帝国史の用語表記#ビザンティンやビザンツから東ローマへの機械的な表記変更について]]にて依頼者(Peccafly)が報告いたしました。
|
回編集