「都営バス渋谷営業所」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
内容追加しました。
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
53行目:
* (都電6→506→橋89→)<span style="color:navy">都01</span>:渋谷駅 - [[南青山]]七丁目 - [[西麻布]] - [[六本木駅]] - 赤坂[[アークヒルズ]] - [[溜池山王駅|溜池]] - [[虎ノ門]] - [[新橋駅]]<ref name="a">東京都乗合自動車の運行系統の名称及び区間、昭和54年11月22日 交通局告示第11号</ref>
* 都01折返:渋谷駅 - 南青山七丁目 - 西麻布 - 六本木駅 - 赤坂アークヒルズ(構内)<ref name="a"/>
*フルカラーLED色→水色
* RH01:渋谷駅 - 南青山七丁目 - 西麻布 -(←六本木けやき坂)- [[六本木ヒルズ]](循環)<ref name="a"/>
*フルカラーLED色→紫色
* 深夜01:渋谷駅 - 南青山七丁目 - 西麻布 - 六本木駅 - 赤坂アークヒルズ - 溜池 - 新橋駅北口<ref name="a"></ref>)
** [[1967年]](昭和42年)[[12月10日]]:[[東京都電車|都電]]6系統の代替路線バス506系統として運転を開始<ref name="b">東京都交通局70年史、52page、2-11-(1)表 代替バス推移</ref>。
128 ⟶ 130行目:
* (1→)田87:渋谷駅 - 渋谷車庫 - [[恵比寿駅]] - [[学校法人北里研究所|北里研究所]] - [[白金高輪駅]] - [[魚籃坂]]下 - [[慶應義塾大学#三田キャンパス|慶應義塾大学]] - [[田町駅]]
* 田87:渋谷駅 - 渋谷車庫 ← 東二丁目(出入庫)
*フルカラーLED色→紫色
 
 
 
戦前<ref>当時は[[渋谷町 (東京府)|渋谷町]]および[[芝区]]だった</ref>から存在する系統。[[1923年]]([[大正]]12年)に民間の'''エビス乗合自動車'''の路線として開業し、[[1929年]]([[昭和]]4年)、[[東京横浜電鉄]](現・[[東京急行電鉄]])に買収されて'''東横乗合'''の路線となった。{{main|東急バス#旧・東京横浜電鉄のバス事業}}
141 ⟶ 146行目:
* (53→)学03:渋谷駅 - [[國學院大學|国学院大学]] -(→[[学校法人東京女学館|東京女学館]]→)- [[日本赤十字社医療センター|日赤医療センター]]
* 学03:東京女学館(構内)→(無停車)→ 渋谷駅
*フルカラーLED色→ピンク色
 
旧系統番号は学バスを表す50番台の53番で、沿線に東京女学館中学校・高等学校をはじめ、[[日本赤十字社]]などの施設がみられるため、医療機関利用者や学生・生徒の利用が非常に多く、運行頻度が高い路線である。また、女学館生の下校対策便として急行系統が2003年9月に開通した。この急行系統は一般路線ではあるが、東京女学館停留所の専用乗車ポールが学校敷地内にあるため、事実上関係者専用となっている。
146 ⟶ 152行目:
=== 学06系統 ===
* (56→)学06:恵比寿駅 - [[東京都立広尾高等学校|広尾高校]] -(→東京女学館→)- 日赤医療センター
*フルカラーLED色→緑色
 
旧系統番号は学バスを表す50番台の56番で、学03系統と異なり、恵比寿駅西口ターミナルを発車している。國學院大學へ通う学生や他の沿線学校、日赤医療センターへ向かう手段として、比丘橋経由の細い路地を走るルートで運行されていた。しかし、150前後の営業係数を記録するなど営業的には赤字基調だったため一部区間で路線変更を行ない、本来の目的である國學院への[[スクールバス|学バス]]としての役割に加えて、広尾地区の各学校や沿線住民が恵比寿駅へ出るための交通手段として利用できるようにした。