「温度計」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Afandrf (会話 | 投稿記録)
m 関連項目の追加
Afandrf (会話 | 投稿記録)
使用方法の追加
1行目:
[[画像:Ondokei1.jpg|thumb|100px|寒暖計(アルコール式温度計)]]
[[File:1024 Pyrometer-8445.jpg|200px|thumbnail|赤外放射温度計]]
'''温度計'''(おんどけい)は[[温度]]を測定する計器である。温度変化に伴う[[物性]]の変化等の物理現象を利用して温度を測定する。一般的に温度を計るものは温度計と呼ばれるが、特定の用途に応じた名前を持つものもある([[体温計]]等)。
 
==使用方法==
温度を良好な状態で測定するには周囲から[[伝熱]]の影響を少なくし、温度計を測定対象と熱的に平衡状態に近づける。
 
===ガラス製温度計===
浸没線に従い部分浸没をする。無い場合は指示値まで測定対象に挿入し全浸没をおこなう。
 
===熱電対・測温抵抗体===
液体測定の場合:保護管外径の5~10倍を測定対象に挿入する。
 
気体測定場合:保護管外径の10~20倍を挿入する。
 
数値は目安であり、メーカの取扱説明書に従い設置する。
 
==デジタル温度計==
ここでは[[ダイオード]]と[[熱電対]]を利用例としてあげる。ダイオードは定電流を流すと温度依存のある順方向電圧として使うことができる。順方向電圧を冷接点温度になおし[[NIST]]の換算表で電圧Vcjにする。次にK熱電対の電圧Vtcを測定しVtcとVcjを足す。Vsum = Vtc + VcjをNISTの換算表で温度に戻すことで熱電対を温度計として利用することができる。電圧は[[電圧計]]や温度センサー用ADCを使って測定し計算は手計算や[[マイコン]]などを利用する。
*NIST ITS-90 Thermocouple Database (換算表)
 
36 ⟶ 50行目:
 
===測定原理の違いによる分類===
[[画像:ガリレオ温度計.jpeg|thumb|100px|ガリレオ温度計]]
* [[熱電対]]
* 抵抗温度計(Resistance thermometer)
51 ⟶ 64行目:
 
==歴史==
[[画像:ガリレオ温度計.jpeg|thumb|100px|ガリレオ温度計]]
温度計の歴史の初期においては、それぞれの温度計で目盛りが異なっていた。