「川越車両センター」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 加筆
37行目:
川越線の[[指扇駅|指扇]] - [[南古谷駅|南古谷]]間に立地し、両駅から出入区が可能である。なお、早朝から朝[[ラッシュ時]]にかけて指扇始発の埼京線の列車が、南古谷始発の川越線と埼京線の列車が設定されている。入区の場合は[[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]]または[[川越駅]]からの[[回送]]列車として運転<ref group="注">開業当初からしばらくの間は指扇着の列車も存在し、その列車からの入区もあった。</ref>されている<ref name="鉄F 537">[[#鉄F 537|祖田圭介 『鉄道ファン』2006年1月号 特集:短絡線ミステリー8 首都圏・関西圏JR通勤電車の車両基地 交友社 「(4)川越車両センター「宮ハエ」 P13]]</ref>。
 
当センターは、将来の編成数増強に備え、当初より[[留置線]]を拡張可能な用地を確保している<ref>埼京線開業前後とその後の車両転配をめぐって 鉄道ピクトリアル2019年124月号 特集 埼京線 株式会社電気車研究会 P66-67</ref>。また、本線と出入区線との分岐点(荒川橋梁の西側すぐ)から南古谷駅までの間は[[複線]]化用の土地が確保されており、一部は留置線として利用されている<ref name="鉄J226 46">[[#鉄道ジャーナル 226 編集部|編集部 「首都圏に登場した“モデル車両基地”-川越電車区の概要」 鉄道ジャーナル1985年12月号 特集●埼京線開業と通勤電車 鉄道ジャーナル社 P46]]</ref><ref name="railfan 296 58">[[#鉄F 296|猪口信 『鉄道ファン』1985年12月号 交友社 「輝く明日への新動脈 9.30 埼京線開業 川越電車区配線略図」 P58 - 59]]</ref>。
<!-- 乗務員の宿泊施設もあり、[[大宮運転区]]・[[大宮車掌区]]・[[八王子運輸区]]の泊行路がある。 -->